>> Google Books
女性とツーリズム : 観光を通して考える女性の人生
種類:
図書
責任表示:
友原嘉彦編著
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 古今書院, 2017.9
形態:
vi, 186p ; 21cm
著者名:
友原, 嘉彦 (1980-) <DA18858834>
遠藤, 英樹 (1963-) <DA14443826>
茨木, 博史 (1977-) <DA17892983>
高田, 晴美 (1973-) <DA18979373>
有賀, 敏典 <DA18979384>
長尾, 洋子 (1970-) <DA18856668>
丸山, 奈穂 <DA18979395>
加藤, 佳奈 <DA18979409>
中子, 富貴子 <DA1897941X>
新名, 阿津子 (1979-) <DA18328364>
庄子, 真岐 <DA17215373>
続きを見る
目次情報:
「女子旅」をめぐる記号論的読解 : 「無意味な空虚性」という「意味」 遠藤英樹 [執筆]
現代「女子」観光事情 友原嘉彦 [執筆]
巴里/パリ・イメージの醸成 : パリに渡った女性たち 茨木博史 [執筆]
文学作品にみる〈旅〉 : 男の旅と女の旅 高田晴美 [執筆]
統計データから見る女性の観光旅行特性 有賀敏典 [執筆]
あでやかさの舞台裏 : 観光資源としての鶴崎踊の成立と地域社会における女性 長尾洋子 [執筆]
世界遺産富岡製糸場に関する女工の歴史 : 何が見せられ, 何が見せられていないのか 丸山奈穂 [執筆]
宿泊業を担う女性 : 旅館におけるサービスの担い手とは 加藤佳奈 [執筆]
地域で観光を支える女性 : ケーススタディに見る女性としての存在とあり様 中子富貴子 [執筆]
ジオパークと女性 新名阿津子 [執筆]
東日本大震災の被災地における観光の変化とその担い手としての女性 庄子真岐 [執筆]
「女子旅」をめぐる記号論的読解 : 「無意味な空虚性」という「意味」 遠藤英樹 [執筆]
現代「女子」観光事情 友原嘉彦 [執筆]
巴里/パリ・イメージの醸成 : パリに渡った女性たち 茨木博史 [執筆]
文学作品にみる〈旅〉 : 男の旅と女の旅 高田晴美 [執筆]
統計データから見る女性の観光旅行特性 有賀敏典 [執筆]
あでやかさの舞台裏 : 観光資源としての鶴崎踊の成立と地域社会における女性 長尾洋子 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BB24451082
ISBN:
9784772242035 [4772242031]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
1 図書 女性

村井, 実(1922- ), 室, 俊司(1931- ), 樋口, 恵子(1932- )

日本放送出版協会

7 図書 女性作家集

岸田, 俊子(1863-1901), 木村, 曙(1872-1890), 若松, 賎子, 古在, 紫琴, 北田, 薄氷(1876-1900), 田澤, &hellip;

岩波書店

天野, 正子(1938-), 斎藤, 美奈子(1956-), 加納, 実紀代(1940-)

岩波書店

8 図書 女性と性

Bonaparte, Marie, Princess(1882-1962), 佐々木, 孝次(1938- )

弘文堂

3 図書 日本の女性

三瓶, 孝子(1905- )

毎日新聞社

9 図書 女性白書

日本婦人団体連合会

ほるぷ出版

4 図書 日本女性史

脇田, 晴子(1934- )

吉川弘文館

10 図書 女性叢書

三國書房

5 図書 女性と政治

御巫, 由美子

新評論

11 図書 女性と法

加護, 善雄, 小松, 正人

日本評論社

6 図書 女性法律家

三淵, 嘉子, 永石, タ泰子, 佐藤, 欣子 (1934-), 鍛冶, 千鶴子 (1923-)

有斐閣

12 図書 女性相談

東京朝日新聞社

日本図書センター