著者典拠情報

著者標目形:
渡辺, 信一郎 (1949-)||ワタナベ, シンイチロウ
属性:
Personal
場所:
京都
日付:
1949
から見よ参照形:
渡邊, 信一郎||ワタナベ, シンイチロウ
Watanabe, Shinichiro
Watanabe, Sinitiro
와타나베, 신이치로
注記:
「中国古代社会論」 (青木書店, 1986) の著者
EDSRC:東アジア専制国家と社会・経済 : 比較史の視点から / 中村哲編 (青木書店, 1993.12)
EDSRC:天空의玉座 : 中國古代帝国의朝政과儀禮 / 와타나베신이치로저 ; 임대희, 문정희역 (도서츨판신서원, 2002.11)
EDSRC:中国古代の王権と天下秩序 : 日中比較史の視点から / 渡辺信一郎著 (校倉書房, 2003.7)より、「京都府立大学文学部教授」を追加
京都府立大学文学部教授
京都府立大学名誉教授 (2018.3現在)
著者典拠ID:
DA00420334


 close
1.

図書

図書
中国中世史研究会編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 1995.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき 愛宕元, 氣賀澤保規, 東晋次著
「中国中世」再考 谷川道雄著
六朝史と「地域社会」 中村圭爾著
唐代府兵制における府兵の位置 : 中国中世的兵士の一形態として 氣賀澤保規著
孫呉軍制の再検討 石井仁著
西晋における「大都督」 小尾孟夫著
占田・課田の系譜 : 晋南朝の税制と国家的土地所有 渡辺信一郎著
唐代府兵制の一考察 : 折衝府武官職の分析を通して 愛宕元著
六朝貴族制形成期の吏部官僚 : 漢魏革命から魏晋革命に至る政治動向と吏部人事 葭森健介著
沈約の地方政治改革論 : 魏晋期の封建論と関連して 川合安著
北魏後期・東魏の中書舎人について 榎本あゆち著
北斉の恩倖について 横山裕男著
陸氏研究 長部悦弘著
春秋時代の「譲」について : 自己抑制の政治学 高木智見著
後漢時代の故吏と故民 東晋次著
「世説新語」の美学 : 魏晋の才と情をめぐって 小南一郎著
劉軻伝 : 中唐時代史への一つの試み 吉川忠夫著
宋代福建莆田の方氏一族について 小林義廣著
あとがき 愛宕元, 氣賀澤保規, 東晋次著
まえがき 愛宕元, 氣賀澤保規, 東晋次著
「中国中世」再考 谷川道雄著
六朝史と「地域社会」 中村圭爾著
2.

図書

図書
渡辺信一郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2019.11
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1804 . シリーズ中国の歴史||シリーズ チュウゴク ノ レキシ ; 1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
中国史研究会編
出版情報: 京都 : 文理閣, 1990.2
シリーズ名: 中国史像の再構成 / 中国史研究会編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
国家的土地所有と封建的土地所有 : マルクスの前近代的土地所有概念を手がかりに 渡辺信一郎 [執筆]
中国家父長制論批判序説 吉田浤一 [執筆]
専制国家と財政・貨幣 足立啓二 [執筆]
旧中国資本主義論の基礎概念について 奥村哲 [執筆]
「笞」・「僕」・「家族関係」 : 『太平広記』・『夷堅志』にみる唐宋変革期の人間関係 大澤正昭 [執筆]
唐代後半期の地方財政 : 州財政と京兆府財政を中心に 渡辺信一郎 [執筆]
北宋の財政と貨幣経済 宮澤知之 [執筆]
両税折納における納税価格と市場価格 島居一康 [執筆]
明清時代における銭経済の発展 足立啓二 [執筆]
国家的土地所有と封建的土地所有 : マルクスの前近代的土地所有概念を手がかりに 渡辺信一郎 [執筆]
中国家父長制論批判序説 吉田浤一 [執筆]
専制国家と財政・貨幣 足立啓二 [執筆]