1.
|
図書
|
安野光雅, 藤原正彦著
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 2006.1 |
シリーズ名: |
ちくまプリマー新書 ; 027 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
図書
|
安野光雅著
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2003.9 |
シリーズ名: |
岩波新書 ; 新赤版 856 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
3.
|
図書
|
安野光雅著
出版情報: |
東京 : 童話屋, 2001.8 |
シリーズ名: |
小さな学問の書 ; 3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
図書
|
安野光雅著
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 2000.12 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
まど・みちお詩 ; 美智子選・訳 ; 安野光雅絵
出版情報: |
東京 : 文藝春秋, 2013.6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
まど・みちお詩 ; 美智子選・訳 ; 安野光雅絵
出版情報: |
東京 : 文藝春秋, 2013.6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
安野光雅著 ; のこす言葉編集部構成・編
|
8.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
死なない蛸 |
萩原朔太郎 [著] |
|
風博士 |
坂口安吾 [著] |
|
オノレ・シュブラックの失踪 |
アポリネール [著] ; 川口篤訳 |
|
壁抜け男 |
エーメ [著] ; 中村真一郎訳 |
|
鼻 |
ゴーゴリ [著] ; 平井肇訳 |
|
のっぺらぼう |
子母沢寛 [著] |
|
夢応の鯉魚 |
上田秋成 [著] ; 石川淳訳 |
|
魚服記 |
太宰治 [著] |
|
こうのとりになったカリフ |
ハウフ [著] ; 高橋健二訳 |
|
妖精族のむすめ |
ダンセイニ [著] ; 荒俣宏訳 |
|
山月記 |
中島敦 [著] |
|
高野聖 |
泉鏡花 [著] |
|
死霊の恋 |
ゴーチェ [著] ; 田辺貞之助訳 |
|
マルセーユのまぼろし |
コクトー [著] ; 清水徹訳 |
|
秘密 |
谷崎潤一郎 [著] |
|
人間椅子 |
江戸川乱歩 [著] |
|
化粧 |
川端康成 [著] |
|
お化けの世界 |
坪田譲治 [著] |
|
猫町 |
萩原朔太郎 [著] |
|
夢十夜 |
夏目漱石 [著] |
|
東京日記抄 |
内田百間 [著] |
|
死なない蛸 |
萩原朔太郎 [著] |
|
風博士 |
坂口安吾 [著] |
|
オノレ・シュブラックの失踪 |
アポリネール [著] ; 川口篤訳 |
|
9.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1988.2-1989.4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
初恋 |
島崎藤村 [著] |
|
燃ゆる頬 |
堀辰雄 [著] |
|
初恋 |
尾崎翠 [著] |
|
柳の木の下で |
アンデルセン [著] ; 大畑末吉訳 |
|
ラテン語学校生 |
ヘッセ [著] ; 高橋健二訳 |
|
隣の嫁 |
伊藤左千夫 [著] |
|
未亡人 |
モーパッサン [著] ; 青柳瑞穂訳 |
|
エミリーの薔薇 |
フォークナー [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
ポルトガル文 |
リルケ [著] ; 水野忠敏訳 |
|
肖像画 |
A.ハックスリー [著] ; 太田稔訳 |
|
藤十郎の恋 |
菊池寛 [著] |
|
ほれぐすり |
スタンダール [著] ; 桑原武夫訳 |
|
ことづけ |
バルザック [著] ; 水野亮訳 |
|
なよたけ |
加藤道夫 [著] |
|
初恋 |
島崎藤村 [著] |
|
燃ゆる頬 |
堀辰雄 [著] |
|
初恋 |
尾崎翠 [著] |
|
11.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
夜までは |
室生犀星 [著] |
|
改心 |
O・ヘンリー [著] ; 大津栄一郎訳 |
|
くびかざり |
モーパッサン [著] ; 杉捷夫訳 |
|
嫉妬 |
F・ブウテ [著] ; 堀口大学訳 |
|
外套 |
ゴーゴリ [著] ; 平井肇訳 |
|
煙草の害について |
チェーホフ [著] ; 米川正夫訳 |
|
バケツと綱 |
T・F・ポイス [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
エスコリエ夫人の異常な冒険 |
P・ルイス [著] ; 小松清訳 |
|
蛇含草 |
桂三木助演 |
|
あけたままの窓 |
サキ [著] ; 中西秀男訳 |
|
魔術 |
芥川龍之介 [著] |
|
押絵と旅する男 |
江戸川乱歩 [著] |
|
アムステルダムの水夫 |
アポリネール [著] ; 堀口大学訳 |
|
人間と蛇 |
ビアス [著] ; 西川正身訳 |
|
親切な恋人 |
A・アレー [著] ; 山田稔訳 |
|
頭蓋骨に描かれた絵 |
ボンテンペルリ [著] ; 下位英一訳 |
|
仇討三態 |
菊池寛 [著] |
|
湖畔 |
久生十蘭 [著] |
|
砂男 |
ホフマン [著] ; 種村季弘訳 |
|
雪たたき |
幸田露伴 [著] |
|
夜までは |
室生犀星 [著] |
|
改心 |
O・ヘンリー [著] ; 大津栄一郎訳 |
|
くびかざり |
モーパッサン [著] ; 杉捷夫訳 |
|
12.
|
図書
|
安野光雅著
出版情報: |
東京 : 福音館書店, 1982.11 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
1: なかまはずれ |
|
|
ふしぎなのり |
|
|
じゅんばん |
|
|
せいくらべ |
|
|
2: ふしぎなきかい |
|
|
くらべてかんがえる |
|
|
てんてん…… |
|
|
かずのだんご |
|
|
みずをかぞえる |
|
|
3: まほうのくすり |
|
|
きれいなさんかく |
|
|
まよいみち |
|
|
ひだりとみぎ |
|
|
13.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
おかし男の歌 |
長谷川四郎 [著] |
|
太陽の中の女 : ブルジョワの散歩 |
ボンテンペルリ [著] ; 岩崎純孝訳 |
|
死んでいる時間 |
エーメ [著] ; 江口清訳 |
|
粉屋の話 |
チョーサー [著] ; 西脇順三郎訳 |
|
結婚申込み |
チェーホフ [著] ; 米川正夫訳 |
|
勉強記 |
坂口安吾 [著] |
|
ニコ狆先生 |
織田作之助 [著] |
|
いなか、の、じけん : 抄 |
夢野久作 [著] |
|
あたま山 |
八代目林家正蔵演 ; 飯島友治編 |
|
大力物語 |
菊池寛 [著] |
|
怪盗と名探偵 : 抄 |
カミ [著] ; 吉村正一郎訳 |
|
ゾッとしたくて旅に出た若者の話 |
グリム [著] ; 池内紀訳 |
|
運命 |
ヘルタイ [著] ; 徳永康元訳 |
|
海草と郭公時計 |
T. F. ポイス [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
奇跡をおこせる男 : 散文詩 |
H. G. ウェルズ [著] ; 阿部知二訳 |
|
幸福の塩化物 |
ピチグリッリ [著] ; 五十嵐仁訳 |
|
美食倶楽部 |
谷崎潤一郎 [著] |
|
ラガド大学参観記 : (その一挿話) |
牧野信一 [著] |
|
本当の話 : 抄 |
ルキアノス [著] ; 呉茂一訳 |
|
形容詞「をかし」について : 岡新助講師の最後の講義 : 解説にかえて |
井上ひさし [著] |
|
おかし男の歌 |
長谷川四郎 [著] |
|
太陽の中の女 : ブルジョワの散歩 |
ボンテンペルリ [著] ; 岩崎純孝訳 |
|
死んでいる時間 |
エーメ [著] ; 江口清訳 |
|
14.
|
図書
|
安野光雅 [ほか]編
目次情報:
続きを見る
|
少年の日 |
佐藤春夫 [著] |
|
蜜柑 |
芥川龍之介 [著] |
|
碁石を呑んだ八っちゃん |
有島武郎 [著] |
|
ファーブルとデュルイ |
ルグロ [著] ; 平野威馬雄訳 |
|
最後の一葉 |
O・ヘンリー [著] ; 大津栄一郎訳 |
|
芝浜 |
桂三木助演 |
|
貧の意地 |
太宰治 [著] |
|
聖水授与者 |
モーパッサン [著] ; 河盛好蔵訳 |
|
聖母の曲芸師 |
A・フランス [著] ; 堀口大学訳 |
|
盲目のジェロニモとその兄 |
シュニッツラー [著] ; 山本有三訳 |
|
獅子の皮 |
モーム [著] ; 田中西二郎訳 |
|
闇の絵巻 |
梶井基次郎 [著] |
|
三つ星の頃 |
野尻抱影 [著] |
|
島守 |
中勘助 [著] |
|
母を恋うる記 |
谷崎潤一郎 [著] |
|
二十六夜 |
宮沢賢治 [著] |
|
洟をたらした神 |
吉野せい [著] |
|
たけくらべ |
樋口一葉 [著] |
|
瞼の母 |
長谷川伸 [著] |
|
土佐源氏 |
宮本常一 [著] |
|
少年の日 |
佐藤春夫 [著] |
|
蜜柑 |
芥川龍之介 [著] |
|
碁石を呑んだ八っちゃん |
有島武郎 [著] |
|
15.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
「出エジプト記」より |
|
|
詩人のナプキン |
アポリネール [著] ; 堀口大学訳 |
|
バッソンピエール元帥の回想記から |
ホフマンスタール [著] ; 大山定一訳 |
|
蠅 |
ピランデルロ [著] ; 山口清訳 |
|
爪 |
アイリッシュ [著] ; 阿部主計訳 |
|
信号手 |
ディケンズ [著] ; 小池滋訳 |
|
「お前が犯人だ」 |
ポー [著] ; 丸山才一訳 |
|
盗賊の花むこ |
グリム [著] ; 池内紀訳 |
|
ロカルノの女乞食 |
クライスト [著] ; 種村季弘訳 |
|
緑の物怪 |
ネルヴァル [著] ; 渡辺一夫訳 |
|
竈の中の顔 |
田中貢太郎 [著] |
|
剣を鍛える話 |
魯迅 [著] ; 竹内好訳 |
|
断頭台の秘密 |
ヴィリエ・ド・リラダン [著] ; 渡辺一夫訳 |
|
剃刀 |
志賀直哉 [著] |
|
三浦右衛門の最後 |
菊池寛 [著] |
|
利根の渡 |
岡本綺堂 [著] |
|
死後の恋 |
夢野久作 [著] |
|
網膜脈視症 |
木々高太郎 [著] |
|
罪のあがない |
サキ [著] ; 中西秀男訳 |
|
ひも |
モーパッサン [著] ; 杉捷夫訳 |
|
マウントドレイゴ卿の死 |
モーム [著] ; 田中西二郎訳 |
|
ごくつぶし |
ミルボー [著] ; 河盛好蔵訳 |
|
貧家の子女がその両親並びに祖国にとっての重荷となることを防止し、かつ社会に対して有用ならしめんとする方法についての私案 |
スウィフト [著] ; 深町弘三訳 |
|
ひかりごけ |
武田泰淳 [著] |
|
「出エジプト記」より |
|
|
詩人のナプキン |
アポリネール [著] ; 堀口大学訳 |
|
バッソンピエール元帥の回想記から |
ホフマンスタール [著] ; 大山定一訳 |
|
16.
|
図書
|
安野光雅 [ほか]編
目次情報:
続きを見る
|
全生涯 |
リンゲルナッツ [著] ; 板倉鞆音訳 |
|
賭博者 |
モルナール [著] ; 徳永康元訳 |
|
ナイフ |
カターエフ [著] ; 小野協一訳 |
|
その名も高きキャラヴェラス郡の跳び蛙 |
マーク・トウェイン [著] ; 野崎孝訳 |
|
富久 |
桂文楽演 |
|
紋三郎の秀 |
子母沢寛 [著] |
|
かけ |
チェーホフ [著] ; 原卓也訳 |
|
混成賭博クラブでのめぐり会い |
アポリネール [著] ; 窪田般弥訳 |
|
アフリカでの私 |
ボンテンペルリ [著] ; 柏熊達生訳 |
|
黒い手帳 |
久生十蘭 [著] |
|
スペードの女王 |
プーシキン [著] ; 神西清訳 |
|
木馬を駆る少年 |
D・H・ロレンス [著] ; 矢野浩三郎訳 |
|
五万ドル |
ヘミングウェイ [著] ; 鮎川信夫訳 |
|
塩百姓 |
獅子文六 [著] |
|
闘鶏 |
今東光 [著] |
|
死人に口なし |
シュニッツラー [著] ; 岩淵達治訳 |
|
もう一度 |
ゴールズワージー [著] ; 増谷外世嗣訳 |
|
哲人パーカー・アダスン |
ビアス [著] ; 西川正身訳 |
|
最後の一句 |
森鴎外 [著] |
|
喪神 |
五味康祐 [著] |
|
入れ札 |
菊池寛 [著] |
|
全生涯 |
リンゲルナッツ [著] ; 板倉鞆音訳 |
|
賭博者 |
モルナール [著] ; 徳永康元訳 |
|
ナイフ |
カターエフ [著] ; 小野協一訳 |
|
17.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
囈語 |
山村暮鳥 [著] |
|
昼日中 ; 老賊譚 |
森銃三 [著] |
|
鼠小僧次郎吉 |
芥川龍之助 [著] |
|
女賊お君 |
長谷川伸 [著] |
|
金庫破りと放火犯の話 |
チャペック [著] ; 栗栖継訳 |
|
盗まれた白象 |
マーク・トウェイン [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
夏の愉しみ |
A・アレー [著] ; 山田稔訳 |
|
コーラス・ガール |
チェーホフ [著] ; 米川正夫訳・編 |
|
異本「アメリカの悲劇」 |
J・コリア [著] ; 中西秀男訳 |
|
二壜のソース |
ダンセイニ [著] ; 宇野利泰訳 |
|
酒樽 |
モーパッサン [著] ; 杉捷夫訳 |
|
殺し屋 |
ヘミングウェイ [著] ; 鮎川信夫訳 |
|
中世に於ける一殺人常習者の遺せる哲学的日記の抜萃 |
三島由紀夫 [著] |
|
光る道 |
檀一雄 [著] |
|
桜の森の満開の下 |
坂口安吾 [著] |
|
女強盗 |
菊池寛 [著] |
|
ナイチンゲールとばら |
ワイルド [著] ; 守屋陽一訳 |
|
カチカチ山 |
太宰治 [著] |
|
手紙 |
モーム [著] ; 田中西二郎訳 |
|
或る調書の一節 |
谷崎潤一郎 [著] |
|
停車場で |
小泉八雲 [著] ; 平井呈一訳 |
|
囈語 |
山村暮鳥 [著] |
|
昼日中 ; 老賊譚 |
森銃三 [著] |
|
鼠小僧次郎吉 |
芥川龍之助 [著] |
|
18.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
ミラボー橋 |
アポリネール [著] ; 堀口大学訳 |
|
立札 |
豊島与志雄 [著] |
|
名人伝 |
中島敦 [著] |
|
幻談 |
幸田露伴 [著] |
|
Kの昇天 |
梶井基次郎 [著] |
|
月の距離 |
カルヴィーノ [著] ; 米川良夫訳 |
|
山彦 |
マーク・トウェイン [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
アラビア人占星術師のはなし |
W・アーヴィング [著] ; 江間章子訳 |
|
山ン本五郎左衛門只今退散仕る |
稲垣足穂 [著] |
|
榎物語 |
永井荷風 [著] |
|
ひょっとこ |
芥川龍之助 [著] |
|
わたし舟 |
斎藤緑雨 [著] |
|
にごりえ |
樋口一葉 [著] |
|
わら椅子直しの女 |
モーパッサン [著] ; 杉捷夫訳 |
|
ある女の日記 |
小泉八雲 [著] ; 平井呈一訳 |
|
イグアノドンの唄 |
中谷宇吉郎 [著] |
|
村芝居 |
魯迅 [著] ; 竹内好訳 |
|
羽鳥千尋 |
森鴎外 [著] |
|
赤西蛎太 |
志賀直哉 [著] |
|
唐薯武士 |
海音寺潮五郎 [著] |
|
鶴 |
長谷川四郎 [著] |
|
ミラボー橋 |
アポリネール [著] ; 堀口大学訳 |
|
立札 |
豊島与志雄 [著] |
|
名人伝 |
中島敦 [著] |
|
19.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
頑是ない歌 |
中原中也 [著] |
|
多摩川探検隊 |
辻まこと [著] |
|
幼年時代の思い出 |
ファーブル [著] ; 林達夫, 山田吉彦訳 |
|
風の又三郎 |
宮沢賢治 [著] |
|
うけとり |
木山捷平 [著] |
|
出生から十三歳まで |
勝小吉 [著] |
|
幼少の時 |
福沢諭吉 [著] |
|
最初の思出 |
大杉栄 [著] |
|
お月さまいくつ |
山川菊栄 [著] |
|
父 |
金子ふみ子 [著] |
|
少女 |
マンスフィールド [著] ; 崎山正毅訳 |
|
風琴と魚の町 |
林芙美子 [著] |
|
鮨 |
岡本かの子 [著] |
|
龍潭譚 |
泉鏡花 [著] |
|
少年の悲哀 |
国木田独歩 [著] |
|
クリスマスの思い出 |
カポーティ [著] ; 龍口直太郎訳 |
|
クジャクヤママユ |
ヘッセ [著] ; 岡田章雄訳 |
|
にんじん抄 |
ルナール [著] ; 岸田国士訳 |
|
インディアン・キャンプ |
ヘミングウェイ [著] ; 北村太郎訳 |
|
梨花 |
吉野せい [著] |
|
注射 |
森茉莉 [著] |
|
小さき者へ |
有島武郎 [著] |
|
故郷 |
魯迅 [著] ; 竹内好訳 |
|
頑是ない歌 |
中原中也 [著] |
|
多摩川探検隊 |
辻まこと [著] |
|
幼年時代の思い出 |
ファーブル [著] ; 林達夫, 山田吉彦訳 |
|
20.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
引力の事 |
福沢論吉 [著] |
|
私の懐中時計 |
マーク・トウェイン [著] ; 古沢安二郎訳 |
|
時計のネジ |
椎名麟三 [著] |
|
メカに弱い男 |
サーバー [著] ; 鳴海四郎訳 |
|
自転車日記 |
夏目漱石 [著] |
|
瞑想の機械 |
ボンテンペルリ [著] ; 柏熊達生訳 |
|
怪夢 抄 |
夢野久作 [著] |
|
シグナルとシグナレス |
宮沢賢治 [著] |
|
ナイチンゲール |
アンデルセン [著] ; 大畑末吉訳 |
|
両棲動力 |
A・アレー [著] ; 山田稔訳 |
|
栄光製造機 |
ヴィリエ・ド・リラダン [著] ; 斎藤磯雄訳 |
|
流刑地にて |
カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
To the unhappy few |
渡辺一夫 [著] |
|
メルツェルの将棋差し |
ポー [著] ; 小林秀雄・大岡昇平訳 |
|
金剛石のレンズ |
F・オブライエン [著] ; 稲葉明雄訳 |
|
フェッセンデンの宇宙 |
E・ハミルトン [著] ; 稲葉明雄訳 |
|
実験室の記憶 |
中谷宇吉郎 [著] |
|
操縦士と自然の力 |
サン=テグジェペリ [著] ; 渡辺一民訳 |
|
軽気球 |
ラーゲルレーヴ [著] ; 山室静訳 |
|
蓄音機 |
寺田寅彦 [著] |
|
天体嗜好症 |
稲垣足穂 [著] |
|
夢みる少年の昼と夜 |
福永武彦 [著] |
|
引力の事 |
福沢論吉 [著] |
|
私の懐中時計 |
マーク・トウェイン [著] ; 古沢安二郎訳 |
|
時計のネジ |
椎名麟三 [著] |
|
21.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
狂詩巡査行 |
サッカレ [著] ; 平井呈一訳 |
|
がまの油口上 |
永井兵助演 |
|
家族混線曲 |
中田ダイマル・ラケット演 |
|
一ト目上り |
春風亭柳橋演 |
|
千早振る |
三遊亭小圓朝演 |
|
エステル |
フィッシュ兄弟 [著] ; 堀口大学訳 |
|
うわさ ; ブダペスト風説便覧 |
モルナール [著] ; 徳永康元訳 |
|
南北戦争式電話番号記憶法 |
サーバー [著] ; 西田実訳 |
|
三人の黙示録の騎士 |
チェスタトン [著] ; 富士川義之訳 |
|
七 |
花田清輝 [著] |
|
二銭銅貨 |
江戸川乱歩 [著] |
|
文字禍 |
中島敦 [著] |
|
予の自伝 |
堺利彦 [著] |
|
山下の話はまんざいみたいだ |
山下清 [著] |
|
ベースボール |
正岡子規 [著] |
|
佐々木味津三の「旗本退屈男」 |
三田村鳶魚 [著] |
|
比較言語学における統計的研究法の可能性について |
寺田寅彦 [著] |
|
シとチ ; ン |
幸田露伴 [著] |
|
カタカナ随筆抄 |
伊丹万作 [著] |
|
便宜と実例 |
中野重治 [著] |
|
日本語と酒と |
臼井吉見 [著] |
|
指揮者カリナの話 |
チャペック [著] ; 保川亜矢子訳 |
|
三文作家 |
アイリッシュ [著] ; 宇野利泰訳 |
|
薮の中 |
芥川龍之介 [著] |
|
刎頚の交はり |
バルザック [著] ; 神西清訳 |
|
東は東 |
岩田豊雄 [著] |
|
狂詩巡査行 |
サッカレ [著] ; 平井呈一訳 |
|
がまの油口上 |
永井兵助演 |
|
家族混線曲 |
中田ダイマル・ラケット演 |
|
22.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
猫 |
三好達治 [著] |
|
銀のやんま |
北原白秋 [著] |
|
春 |
吉野せい [著] |
|
蝶 |
正岡子規 [著] |
|
こおろぎ |
鏑木清方 [著] |
|
蝗の大旅行 |
佐藤春夫 [著] |
|
虫のいろいろ |
尾崎一雄 [著] |
|
冬の蝿 |
梶井基次郎 [著] |
|
悲しい山椒ノ魚 |
野尻抱影 [著] |
|
プラテーロとぼく 抄 |
ヒメネス [著] ; 長南実訳 |
|
リス |
コレット [著] ; 堀口大学訳 |
|
文鳥 |
夏目漱石 [著] |
|
黒猫 |
島木健作 [著] |
|
大きな二つの心臓の川 |
ヘミングウェイ [著] ; 北村太郎訳 |
|
蝉ー変態(羽化) |
ファーブル [著] ; 林達夫, 山田吉彦訳 |
|
蚊 |
小泉八雲 [著] ; 平井呈一訳 |
|
スカンク |
ハドソン [著] ; 岩田良吉訳 |
|
マンモスは生きている |
吉田健一 [著] |
|
ナマズ考 |
花田清輝 [著] |
|
猫が物いう話 ; 猫の踊 |
森銑三 [著] |
|
蛇精 |
岡本綺堂 [著] |
|
髪切虫 |
夢野久作 [著] |
|
豹 ; 鯉 |
内田百聞 [著] |
|
雑種 |
カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
スキー場で |
辻まこと [著] |
|
猿 |
J・クラルテェ [著] ; 森鴎外訳 |
|
雁の話 |
中勘助 [著] |
|
ウシ |
エーメ [著] ; 鈴木力衛訳 |
|
名優ギャヴィン・オリアリ |
J・コリア [著] ; 中西秀男訳 |
|
猫の親方あるいは長靴をはいた猫 |
ペロー [著] ; 澁澤龍彦訳 |
|
毛虫の舞踏会 |
M・ブデル [著] ; 堀口大学訳 |
|
やまなし |
宮沢賢治 [著] |
|
猫 |
三好達治 [著] |
|
銀のやんま |
北原白秋 [著] |
|
春 |
吉野せい [著] |
|
23.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
鉄道唱歌 |
大和田建樹 [著] |
|
一時間の航海 |
福永武彦 [著] |
|
斑鳩物語 |
高浜虚子 [著] |
|
或る田舎町の魅力 |
吉田健一 [著] |
|
山陰 |
木山捷平 [著] |
|
東海道五十三次 |
岡本かの子 [著] |
|
三十石道中 |
広沢虎造演 |
|
乞食旅 |
勝小吉 [著] ; 勝部真長編 |
|
突貫紀行 |
幸田露伴 [著] |
|
清光館哀史 |
柳田国男著 |
|
高千穂に冬雨ふれり |
坂口安吾 [著] |
|
御者付き旅行 |
アンデルセン [著] ; 鈴木徹郎訳 |
|
ファルケンブルクの斬首された騎士 |
ユゴー [著] ; 榊原晃三訳 |
|
蛇つかい |
永井荷風 [著] |
|
牢屋の歌 |
大杉栄 [著] |
|
はだかの外国女 ; やさしい国・オランダ |
山下清 [著] |
|
お茶の葉 |
H・S・ホワイトヘッド [著] ; 荒俣宏訳 |
|
北欧の夜 |
P・モーラン [著] ; 堀口大学訳 |
|
世界一周 |
ボンテンペルリ [著] ; 岩崎純孝訳 |
|
クバニ王国考 |
花田清輝著 |
|
ミクロメガス : 哲学的物語 |
ヴォルテール著 ; 森下辰夫訳 |
|
鉄道唱歌 |
大和田建樹 [著] |
|
一時間の航海 |
福永武彦 [著] |
|
斑鳩物語 |
高浜虚子 [著] |
|
24.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
蝉 |
堀口大学 [著] |
|
警官と讃美歌 |
O・ヘンリー [著] ; 大津栄一郎訳 |
|
正直な泥棒 |
ドストエフスキー [著] ; 小沼文彦訳 |
|
孔乙己 |
魯迅 [著] ; 竹内好訳 |
|
ジュール叔父 |
モーパッサン [著] ; 青柳瑞穂訳 |
|
チョーカイさん |
モルナール [著] ; 徳永康元訳 |
|
ビドウェル氏の私生活 |
サーバー [著] ; 鳴海四郎訳 |
|
リップ・ヴァン・ウィンクル |
W・アーヴィング [著] ; 斎藤光訳 |
|
スカブラの話 |
上野英信 [著] |
|
懶惰の賦 |
ケッセル [著] ; 堀口大学訳 |
|
ものぐさ病 |
P・モーラン [著] ; 堀口大学訳 |
|
不精の代参 |
桂米朝演 |
|
貧乏 |
幸田露伴 [著] |
|
変装狂 |
金子光晴 [著] |
|
幇間 |
谷崎潤一郎 [著] |
|
井月 |
石川淳 [著] |
|
よじょう |
山本周五郎 [著] |
|
懶惰の歌留多 |
太宰治 [著] |
|
ぐうたら戦記 |
坂口安吾 [著] |
|
大凶の籤 |
武田麟太郎 [著] |
|
坐っている |
富士正晴 [著] |
|
屋根裏の法学士 |
宇野浩二 [著] |
|
老妓抄 |
岡本かの子 [著] |
|
蝉 |
堀口大学 [著] |
|
警官と讃美歌 |
O・ヘンリー [著] ; 大津栄一郎訳 |
|
正直な泥棒 |
ドストエフスキー [著] ; 小沼文彦訳 |
|
25.
|
図書
|
安野光雅 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|
女 |
ハイネ [著] ; 番匠谷英一訳 |
|
島の果て |
島尾敏雄 [著] |
|
かもじの美術家 |
レスコフ [著] ; 神西清訳 |
|
平手造酒 |
中山義秀 [著] |
|
極楽急行 |
海音寺潮五郎 [著] |
|
空飛ぶ大納言 |
渋沢龍彦 [著] |
|
鷹 |
石川淳 [著] |
|
赤い花 |
ガルシン [著] ; 中村融訳 |
|
生涯の垣根 |
室生犀星 [著] |
|
ボロ家の春秋 |
梅崎春生 [著] |
|
シシフシュ |
ボルヒェルト [著] ; 小松太郎訳 |
|
モンタヴァル一家の血の呪いについて |
寺山修司 [著] |
|
ガラスの少女像 |
T・ウィリアムズ [著] ; 志村正雄訳 |
|
鳩の夫婦 |
マンスフィールド [著] ; 崎山正毅訳 |
|
チロルの秋 |
岸田国士 [著] |
|
女 |
ハイネ [著] ; 番匠谷英一訳 |
|
島の果て |
島尾敏雄 [著] |
|
かもじの美術家 |
レスコフ [著] ; 神西清訳 |
|
26.
|
図書
|
トラバース作 ; 岸田衿子訳 ; 安野光雅絵
出版情報: |
東京 : 朝日出版社, 2019.1 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|