著者典拠情報

著者標目形:
神奈川大学人文学研究所||カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ
属性:
Corporate
場所:
横浜
日付:
1963
から見よ参照形:
神奈川大学. 人文学研究所||カナガワ ダイガク. ジンブンガク ケンキュウショ
Jinbungaku kenkyusho
Kanagawa Daigaku Jinbungaku Kenkyūjo
Kanagawa Daigaku Zinbungaku Kenkyūzyo
Kanagawa University Institute for Humanities Research
注記:
SRC:伝統と近代化の再検討 / 湯田豊, 黒沢惟昭共著 ; 神奈川大学人文学研究所編 (神奈川新聞社出版局, 1986.3)
「芸能と祭祀 / 神奈川大学人文学研究所編」(勁草書房, 1998.2)によりSF追加
EDSRC:ジェンダー・ポリティクスのゆくえ / 神奈川大学人文学研究所編(勁草書房, 2001.2)
著者典拠ID:
DA00548189


 close
1.

図書

図書
神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2003.3
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 19
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
文学と歴史の境界 : 問題提起に代えて 鈴木陽一著
金庸先生、歴史と小説を語る : 神奈川大学『歴史と文学』シンポジウムの基調報告 金庸著
中国大陸における金庸の小説 廖可斌著
「雅俗」を超えて : 金庸の成功及び武侠小説の活路 陳平原著
金庸小説の格闘描写 岡崎由美著
金庸と現代日本 金文京著
講史平話の性質及び分類について 楼含松著
『冬物語』 : 王妃の裁判 石井美樹子著
日本と中国の国家・社会・文化の比較史的考察 : 両国の民衆運動、民衆思想を比較して思う 小林一美著
ヲコ(嗚呼)とサルガク(散楽) : 和漢「境界語」試論 山口建治著
言語・文学から見た敦煌文献の価値 張湧泉著
文学と歴史の境界 : 問題提起に代えて 鈴木陽一著
金庸先生、歴史と小説を語る : 神奈川大学『歴史と文学』シンポジウムの基調報告 金庸著
中国大陸における金庸の小説 廖可斌著
2.

図書

図書
神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.2
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジェンダー秩序による「セクシュアリティ」編成とフェミニズム言説 : その限界と可能性の分岐点 笠間千浪著
フェミニズム教育学の形成と展開 入江直子著
教員像のオルタナティブを探る : イギリスの女性教員研究 河上婦志子著
『若草物語』の仮面の陰で : 一九世紀アメリカ女性小説とルイザ・メイ・オルコット 山口ヨシ子著
ネオリベラリズム時代の女性たち : ラテンアメリカのケース 後藤政子著
グローバル化と華南の女性 沢田ゆかり著
ジェンダー秩序による「セクシュアリティ」編成とフェミニズム言説 : その限界と可能性の分岐点 笠間千浪著
フェミニズム教育学の形成と展開 入江直子著
教員像のオルタナティブを探る : イギリスの女性教員研究 河上婦志子著
3.

雑誌

雑誌
神奈川大学人文学研究所 [編]
出版情報: 横浜 : 神奈川大学人文学研究所, 1965-
巻次(年次): 1号 (昭40.3)-
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
永野善子編著 ; 神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2013.3
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 31
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
親日であれ親米であれ我が郷土 : 植民地台湾で育った米軍政下琉球の沖縄人文化行政官 泉水英計 [執筆]
脱植民地化の課題と「左翼」ナショナリズム : 金斗鎔の場合 尹健次 [執筆]
抵抗の歴史としての反米ナショナリズム : レナト・コンスタンティーノを読む 永野善子 [執筆]
植民地期タガログ語短編小説にみる教育と近代 : 農村・学歴・植民地都市 岡田泰平 [執筆]
非常事態時期マラヤにおける植民地的/冷戦的近代化とその横領 : スクウォッター再定住事業と植民地政府、華人有力者、地域住民の行動 村井寛志 [執筆]
相互行為としての制度 : タイ農村における研修と選挙の集まりの場から 高城玲 [執筆]
タイ近代性としての小農的世界 : タイ東北部市場における米の価格形成の問題を中心にして 菅原昭 [執筆]
アフリカの植民地近代性 : 「宗教」の侵入について 中林伸浩 [執筆]
スワヒリ語による国民国家建設と植民地近代性論 : その可能性と不可能性をめぐって 小馬徹 [執筆]
ラテンアメリカにおける西欧中心主義近代化思想の克服 : ボリバル、マルティ、キューバ、ボリビア 後藤政子 [執筆]
親日であれ親米であれ我が郷土 : 植民地台湾で育った米軍政下琉球の沖縄人文化行政官 泉水英計 [執筆]
脱植民地化の課題と「左翼」ナショナリズム : 金斗鎔の場合 尹健次 [執筆]
抵抗の歴史としての反米ナショナリズム : レナト・コンスタンティーノを読む 永野善子 [執筆]
5.

図書

図書
永野善子編著 ; 神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2018.3
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 40
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
深沢徹著 ; 神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 現代思潮新社, 2018.3
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 41
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
神奈川大学人文学研究所編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2000.2
シリーズ名: 神奈川大学人文学研究叢書 ; 16
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
神奈川大学人文学研究所
出版情報: 横浜 : 神奈川新聞社, 1983.3-
所蔵情報: loading…