著者典拠情報

著者標目形:
神田, 千里 (1949-)||カンダ, チサト
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1949
から見よ参照形:
Kanda, Chisato
Kanda, Tisato
注記:
高知大学人文学部助教授
東洋大学文学部教授
「一向一揆と真宗信仰」(吉川弘文館 1991)の奥付による。
EDSRC:島原の乱 : キリシタン信仰と武装蜂起 / 神田千里著 (中央公論新社, 2005.10) の奥付によりSFフィールド (Kanda, Chisato) , NOTEフィールド (東洋大学文学部教授) を追加
著者典拠ID:
DA05695034


 close
1.

図書

図書
大隅和雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2005.8
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
神田千里編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2004.5
シリーズ名: 日本の名僧 ; 13
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
増尾伸一郎, 松崎哲之編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2014.2
シリーズ名: 知のユーラシア / 堀池信夫総編集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総説 増尾伸一郎, 松崎哲之 [執筆]
渤海との交流と漢詩文 河野貴美子 [執筆]
三国仏法伝通史観の功罪 : 相互交流するアジア仏教の視点から 石井公成 [執筆]
旅する禅僧 : 中世日本の禅僧の生涯と活動 堀川貴司 [執筆]
キリシタンと浄土真宗 神田千里 [執筆]
『春秋』の思想と水戸の学問 松崎哲之 [執筆]
琉球史書の特質と問題 : 東アジア国際関係を軸として 木村淳也 [執筆]
南方熊楠における西欧学知 : 「ロンドン抜書」と日本語著作 田村義也 [執筆]
形成期の日本民俗学とヨーロッパ : J・G・フレイザー『金枝篇』とその周辺 増尾伸一郎 [執筆]
近代朝鮮社会と日本語 : 植民地期とその前後 三ツ井崇 [執筆]
総説 増尾伸一郎, 松崎哲之 [執筆]
渤海との交流と漢詩文 河野貴美子 [執筆]
三国仏法伝通史観の功罪 : 相互交流するアジア仏教の視点から 石井公成 [執筆]
4.

図書

図書
神田千里著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.9
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1619
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
神田千里, 白川部達夫校訂
出版情報: 東京 : 八木書店出版部 , 東京 : 八木書店 (発売), 2020.7
シリーズ名: 史料纂集 ; 古文書編 ; [50]
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
神田千里, 白川部達夫校訂
出版情報: 東京 : 八木書店出版部 , 東京 : 八木書店 (発売), 2020.6
シリーズ名: 史料纂集 ; 古文書編 ; [49]
所蔵情報: loading…