1.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 青土社, 1989.6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
図書
|
中野美代子 [著]
出版情報: |
東京 : 日本文芸社, 1992.7 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
3.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 青土社, 2000.3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 文藝春秋, 2007.4 |
シリーズ名: |
文春新書 ; 567 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 飛鳥新社, 2007.11 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
エルネスト・アイテル著 ; 中野美代子, 中島健訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 1999.4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 南想社, 1985.11 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
8.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 集英社, 1986.10 |
シリーズ名: |
中国の英傑 ; 6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
9.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 塙書房, 1971.9 |
シリーズ名: |
塙新書 ; 38 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 朝日新聞社, 1977.3 |
シリーズ名: |
朝日選書 ; 82 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
11.
|
図書
|
中野美代子 [著]
出版情報: |
東京 : 角川春樹事務所 , 東京 : 紀伊國屋書店 (発売), 1996.4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
12.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 朝日新聞社, 1991.5 |
シリーズ名: |
朝日選書 ; 425 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
13.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 日本文芸社, 1991.5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
14.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 福武書店, 1991.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
15.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2000.4 |
シリーズ名: |
岩波新書 ; 新赤版 666 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
16.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 潮出版社, 1975 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
17.
|
図書
|
クレイグ・クルナス著 ; 中野美代子, 中島健訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 2008.8 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
18.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 作品社, 2001.11 |
シリーズ名: |
叢書メラヴィリア ; 8 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
19.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 河出書房新社, 1999.5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
20.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2013.9 |
シリーズ名: |
岩波ジュニア新書 ; 753 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
21.
|
図書
|
阿英著 ; 飯塚朗, 中野美代子訳
出版情報: |
東京 : 平凡社, 1979.2 |
シリーズ名: |
東洋文庫 ; 349 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
22.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
町田 : 玉川大学出版部, 1980.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
23.
|
図書
|
R. H. ファン・フーリク [著] ; 中野美代子, 高橋宣勝訳
|
24.
|
図書
|
マイケル・サリヴァン著 ; 中野美代子, 杉野目康子訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 1995.6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
25.
|
図書
|
中野美代子著
出版情報: |
東京 : 講談社, 2009.12 |
シリーズ名: |
講談社選書メチエ ; 455 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
26.
|
図書
|
ウー・ホン著 ; 中野美代子, 中島健訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 2004.3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
27.
|
図書
|
[呉承恩作] ; 中野美代子訳
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2005 |
シリーズ名: |
岩波文庫 ; 赤(32)-020-1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 赤(32)-021-0 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
28.
|
図書
|
中野美代子, 武田雅哉編訳
|
29.
|
図書
|
キャプテン・クック [著] ; 荒正人訳 . S.デ・マダリアガ [著] ; 野口啓祐訳 . 李志常 [著] ; 岩村忍訳 . 耶律楚材[著] ; 中野美代子訳
|
30.
|
図書
|
郭, 沫若(1892-1978) ; 岡崎, 俊夫(1909-1959) ; 茅, 盾(1896-1981) ; 竹内, 好(1910-1977) ; 呉, 運鐸 ; 竹内, 実(1923-) ; 陳, 学昭(1906-) ; 中野, 美代子(1933-) ; 柯, 藍(1920-) ; 新島, 淳良(1928-) ; 何, 其芳(1912-1977) ; 翟, 作軍 ; 楊, 之華 ; 繆, 敏(1899-) ; 方, 志敏(1900-1935) ; 丸山, 昇(1931-) ; 黄, 良成 ; 松井, 博光(1930-) ; 程, 世才 ; 相浦, 杲(1926-1990) ; 杉本, 達夫(1937-) ; 光岡, 玄(1928-)
目次情報:
続きを見る
|
1: 抗日戦回想録 |
郭沫若 [著] ; 岡崎俊夫訳 |
|
西北見聞記 |
茅盾 [著] ; 竹内好訳 |
|
すべてを党に |
呉運鐸 [著] ; 竹内実訳 |
|
2: 延安訪問記 |
[陳学昭作] ; 中野美代子訳 |
|
延安十年 |
[柯藍作] ; 新島淳良訳 |
|
延安の回憶 |
[何其芳作] ; 新島淳良訳 |
|
延安の毛沢東 |
[翟作軍作] ; 新島淳良訳 |
|
3: 回想の瞿秋白 |
楊之華 [著] ; 新島淳良訳 |
|
方志敏 : 戦闘の生涯 |
繆敏 [著] ; 新島淳良訳 |
|
方志敏遺著 |
丸山昇訳 |
|
長征追憶 |
黄良成 [著] ; 松井博光訳 |
|
悲壮な進軍 |
程世才 [著] ; 松井博光訳 |
|
4: 東に昇る太陽 |
相浦杲訳 |
|
麦田人民公社史 |
相浦杲訳 |
|
緑樹は生い繁る |
杉本達夫訳 |
|
北方の赤い星 |
光岡玄訳 |
|
赤い安源 |
光岡玄訳 |
|
1: 抗日戦回想録 |
郭沫若 [著] ; 岡崎俊夫訳 |
|
西北見聞記 |
茅盾 [著] ; 竹内好訳 |
|
すべてを党に |
呉運鐸 [著] ; 竹内実訳 |
|
31.
|
図書
|
伊原弘編
出版情報: |
東京 : 勉誠出版, 2003.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
『清明上河図』全図 |
張択端作画 |
|
『清明上河図』跋文集 |
|
|
座談会『清明上河図』をよむ |
伊原弘 [ほか] 討論 |
|
『清明上河図』と北宋末期の社会 |
伊原弘 [執筆] |
|
境界の風景 : 形象としての、あるいは方法としての |
中野美代子 [執筆] |
|
建築から解読する中国中世の都市社会 |
高村雅彦 [執筆] |
|
『清明上河図』にみる樹木と石 : 京の庭園のかおり |
木津雅代 [執筆] |
|
『清明上河図』の船を造る |
山形欣哉 [執筆] |
|
テーブルと腰掛から見た『清明上河図』 |
小泉和子 [執筆] |
|
その後の『清明上河図』 : 作品史の中の一断章 |
板倉聖哲 [執筆] |
|
『清明上河図』中のひとびとの識字と計算能力 |
本田精一 [執筆] |
|
『清明上河図』にみる飲食 |
日下翠 [執筆] |
|
あふれる看板 : 消費と健康へのいざない |
伊原弘 [執筆] |
|
『清明上河図』のテーブルの上 |
塩卓悟 [執筆] |
|
『清明上河図』に描かれた桶と樽 |
小泉和子 [執筆] |
|
開封銅銭雑話 |
本田精一 [執筆] |
|
『清明上河図』と日本の都市景観 : 『年中行事絵巻』『一遍上人絵伝』『洛中洛外図屏風』との比較を通して |
玉井哲雄 [執筆] |
|
絵画史料としての『清明上河図』 : 日本史からの読み方 |
黒田日出男 [執筆] |
|
『清明上河図』は『金瓶梅』の生みの親? |
中野美代子 [執筆] |
|
『清明上河図』の行交うひとびとに会い、その運命を読む |
清木場東 [執筆] |
|
「橋の下、水は流るる:『清明上河図』に関するさらなる一考察」より抜粋 |
ジュリア・K・ムレー [執筆] ; 吉田真弓訳 |
|
『清明上河図』と宋代東京の歴史的地理 |
リンダ・C・ジョンソン [執筆] ; 吉田真弓訳 |
|
皇后と葬送、麺と豚 : 『東京夢華録』と都市紀行文学の萌芽 |
ステファン・H・ウエスト [執筆] ; 吉田真弓訳 |
|
『清明上河図』全図 |
張択端作画 |
|
『清明上河図』跋文集 |
|
|
座談会『清明上河図』をよむ |
伊原弘 [ほか] 討論 |
|
32.
|
図書
|
ホルヘ・ルイス・ボルヘス編纂序文 ; 酒本雅之 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 2012-2013 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
1: ウェイクフィールド |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 酒本雅之訳 |
|
人面の大岩 |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 竹村和子訳 |
|
地球の大燔祭 |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 竹村和子訳 |
|
ヒギンボタム氏の災難 |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 竹村和子訳 |
|
牧師の黒いベール |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 酒本雅之訳 |
|
盗まれた手紙 |
エドガー・アラン・ポー著 ; 富士川義之訳 |
|
壜のなかの手記 |
エドガー・アラン・ポー著 ; 富士川義之訳 |
|
ヴァルドマル氏の病症の真相 |
エドガー・アラン・ポー著 ; 富士川義之訳 |
|
群集の人 |
エドガー・アラン・ポー著 ; 富士川義之訳 |
|
落し穴と振子 |
エドガー・アラン・ポー著 ; 富士川義之訳 |
|
マプヒの家 |
ジャック・ロンドン著 ; 井上謙治訳 |
|
生命の掟 |
ジャック・ロンドン著 ; 井上謙治訳 |
|
恥っかき |
ジャック・ロンドン著 ; 井上謙治訳 |
|
死の同心円 |
ジャック・ロンドン著 ; 井上謙治訳 |
|
影と光 |
ジャック・ロンドン著 ; 井上謙治訳 |
|
私的生活 |
ヘンリー・ジェイムズ著 ; 大津栄一郎訳 |
|
オウエン・ウィングレイヴの悲劇 |
ヘンリー・ジェイムズ著 ; 林節雄訳 |
|
友だちの友だち |
ヘンリー・ジェイムズ著 ; 林節雄訳 |
|
ノースモア卿夫妻の転落 |
ヘンリー・ジェイムズ著 ; 大津栄一郎訳 |
|
代書人バートルビー |
ハーマン・メルヴィル著 ; 酒本雅之訳 |
|
2: 白壁の緑の扉 |
H・G・ウェルズ著 ; 小野寺健訳 |
|
プラットナー先生綺譚 |
H・G・ウェルズ著 ; 小野寺健訳 |
|
亡きエルヴシャム氏の物語 |
H・G・ウェルズ著 ; 小野寺健訳 |
|
水晶の卵 |
H・G・ウェルズ著 ; 小野寺健訳 |
|
魔法屋 |
H・G・ウェルズ著 ; 小野寺健訳 |
|
アーサー・サヴィル卿の犯罪 |
オスカー・ワイルド著 ; 小野協一訳 |
|
カンタヴィルの幽霊 |
オスカー・ワイルド著 ; 小野協一訳 |
|
幸せの王子 |
オスカー・ワイルド著 ; 矢川澄子訳 |
|
ナイチンゲールと薔薇 |
オスカー・ワイルド著 ; 矢川澄子訳 |
|
わがままな大男 |
オスカー・ワイルド著 ; 矢川澄子訳 |
|
無口になったアン夫人 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
お話の上手な男 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
納戸部屋 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
ゲイブリエル-アーネスト |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
トーバモリー |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
名画の額ぶち |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
非安静療法 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
やすらぎの里モーズル・バートン |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
ウズラの餌 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
あけたままの窓 |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
スレドニ・ヴァシュター |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
邪魔立てするもの |
サキ著 ; 中西秀男訳 |
|
三人の黙示録の騎士 |
G・K・チェスタトン著 ; 富士川義之訳 |
|
奇妙な足音 |
G・K・チェスタトン著 ; 富士川義之訳 |
|
イズレイル・ガウの名誉 |
G・K・チェスタトン著 ; 富士川義之訳 |
|
アポロンの眼 |
G・K・チェスタトン著 ; 富士川義之訳 |
|
イルシュ博士の決闘 |
G・K・チェスタトン著 ; 富士川義之訳 |
|
祈願の御堂 |
ラドヤード・キプリング著 ; 土岐恒二訳 |
|
サーヒブの戦争 |
ラドヤード・キプリング著 ; 土岐恒二訳 |
|
塹壕のマドンナ |
ラドヤード・キプリング著 ; 土岐恒二訳 |
|
アラーの目 |
ラドヤード・キプリング著 ; 土岐知子訳 |
|
園丁 |
ラドヤード・キプリング著 ; 土岐知子訳 |
|
3: 声たちの島 = The isle of voices |
ロバート・ルイス・スティーヴンソン著 ; 高松雄一, 高松禎子訳 |
|
壜の小鬼 = The bottle imp |
ロバート・ルイス・スティーヴンソン著 ; 高松雄一, 高松禎子訳 |
|
マーカイム = Markheim |
ロバート・ルイス・スティーヴンソン著 ; 高松雄一, 高松禎子訳 |
|
ねじれ首のジャネット = Thrawn Janet |
ロバート・ルイス・スティーヴンソン著 ; 高松雄一, 高松禎子訳 |
|
潮が満ち引きする場所で = Where the tides ebb and flow |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
剣と偶像 = The sword and the idol |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
カルカッソーネ = Carcassonne |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
ヤン川の舟唄 = Idle days on the Yann |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
野原 = The field |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
乞食の群れ = The beggars |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
不幸交換商会 = The bureau d'echange de maux |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
旅籠の一夜 = A night at an inn |
ダンセイニ卿著 ; 原葵訳 |
|
黒い石印のはなし = The novel of the black seal |
アーサー・マッケン著 ; 南條竹則訳 |
|
白い粉薬のはなし = The novel of the white powder |
アーサー・マッケン著 ; 南條竹則訳 |
|
輝く金字塔 = The shining pyramid |
アーサー・マッケン著 ; 南條竹則訳 |
|
第四の次元とは何か = What is the fourth dimension? |
チャールズ・ハワード・ヒントン著 ; 宮川雅訳 |
|
平面世界 = A plane world |
チャールズ・ハワード・ヒントン著 ; 宮川雅訳 |
|
ペルシアの王 = The Persian king |
チャールズ・ハワード・ヒントン著 ; 宮川雅訳 |
|
ヴァテック = Vathek |
ウィリアム・ベックフォード著 ; 私市保彦訳 |
|
4: メムノン |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
慰められた二人 |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
スカルマンタドの旅行譚 |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
ミクロメガス |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
白と黒 |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
バビロンの王女 |
ヴォルテール著 ; 川口顕弘訳 |
|
希望 |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 釜山健訳 |
|
ツェ・イ・ラの冒険 |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 井上輝夫訳 |
|
賭金 |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 井上輝夫訳 |
|
王妃イザボー |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 釜山健訳 |
|
最後の宴の客 |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 井上輝夫訳 |
|
暗い話、語り手はなおも暗くて |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 釜山健訳 |
|
ヴェラ |
ヴィリエ・ド・リラダン著 ; 井上輝夫訳 |
|
煎じ薬 |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
うちの年寄り |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
プルール氏の信仰 |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
ロンジュモーの囚人たち |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
陳腐な思いつき |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
ある歯医者へのおそろしい罰 |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
あんたの欲しいことはなんでも |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
最後に焼くもの |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
殉教者の女 |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
白目になって |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
だれも完全ではない |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
カインのもっともすばらしい見つけもの |
レオン・ブロワ著 ; 田辺保訳 |
|
悪魔の恋 |
ジャック・カゾット著 ; 渡辺一夫, 平岡昇訳 |
|
5: 禿鷹 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
断食芸人 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
最初の悩み |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
雑種 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
町の紋章 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
プロメテウス |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
よくある混乱 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
ジャッカルとアラビア人 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
十一人の息子 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
ある学会報告 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
万里の長城 |
フランツ・カフカ [著] ; 池内紀訳 |
|
鰐 |
ドストエフスキー [著] ; 望月哲男訳 |
|
ラザロ |
アンドレーエフ [著] ; 金澤美知子訳 |
|
イヴァン・イリイチの死 |
トルストイ [著] ; 川端香男里訳 |
|
J・H・オーベライト、時間 - 蛭を訪ねる |
グスタフ・マイリンク [著] ; 種村季弘訳 |
|
ナペルス枢機卿 |
グスタフ・マイリンク [著] ; 種村季弘訳 |
|
月の四兄弟 |
グスタフ・マイリンク [著] ; 種村季弘訳 |
|
泉水のなかの二つの顔 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
完全に馬鹿げた物語 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
精神の死 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
「病める紳士」の最後の訪問 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
もはやいまのままのわたしではいたくない |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
きみは誰なのか? |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
魂を乞う者 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
身代わりの自殺 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
逃げてゆく鏡 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
返済されなかった一日 |
ジョヴァンニ・パピーニ [著] ; 河島英昭訳 |
|
死神の友達 |
ペドロ・アントニオ・デ・アラルコン [著] ; 桑名一博訳 |
|
背の高い女 |
ペドロ・アントニオ・デ・アラルコン [著] ; 菅愛子訳 |
|
1: ウェイクフィールド |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 酒本雅之訳 |
|
人面の大岩 |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 竹村和子訳 |
|
地球の大燔祭 |
ナサニエル・ホーソーン著 ; 竹村和子訳 |
|