著者典拠情報

著者標目形:
中島, 健蔵(1903-1979)||ナカジマ, ケンゾウ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1903-1979
から見よ参照形:
中島, 健藏(1903-1979)||ナカジマ, ケンゾウ
Nakajima, Kenzō
注記:
評論家
東大講師,日本著作家組合,ペンクラブ
EDSRC:學窓と社會 / 中島健藏著(河出書房, 1940.8)
EDSRC:井伏鱒二, 河上徹太郎, 中島健藏集(創元社, 1954.5)
EDSRC:ラミエル / 中島健藏譯 (竹村書房, 1936)
著者典拠ID:
DA00313130


 close
1.

図書

図書
バルザック [著] ; 水野亮, 中島健蔵訳
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1960.12-1963.4
シリーズ名: 世界文學大系 ; 23,24
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1:従妹ベット
知られざる傑作
赤い宿屋
ゴプセック
砂漠の情熱
恐怖時代の一挿話
「人間喜劇」序
2:農民
ゴリオ爺さん
1:従妹ベット
知られざる傑作
赤い宿屋
2.

図書

図書
井伏, 鱒二(1898-1993) ; 河上, 徹太郎(1902-1980) ; 中島, 健蔵(1903-1979)
出版情報: 東京 : 創元社, 1954.5
シリーズ名: 現代隨想全集 ; 第22巻
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
中島健藏著 . 桑原武夫著 . 中野好夫著 . 竹山道雄著 . 高橋義孝著 . 竹内好著
出版情報: 東京 : 講談社, 1968.4
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 93
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
書簡-Xへの手紙 中島健藏著
才能について 中島健藏著
個人の歴史について 中島健藏著
自分のこと 中島健藏著
生い立ち 中島健藏著
青年の心理 中島健藏著
知識階級の運命 中島健藏著
藝術における新しさの意味 中島健藏著
長篇小説「自畫像」はしがき 中島健藏著
危險な情況 中島健藏著
ボードレール私見 中島健藏著
ラシーヌへの道 桑原武夫著
三國志のために 桑原武夫著
第二藝術 桑原武夫著
傳統 桑原武夫著
河上肇『自敍傳』 桑原武夫著
啄木の日記 桑原武夫著
明治の再評價 桑原武夫著
藝術の社會的効果 桑原武夫著
揚州八怪から 桑原武夫著
孤高の精神 中野好夫著
二つの文學 中野好夫著
森鴎外 中野好夫著
秋聲の描く女 中野好夫著
風刺文學序説 中野好夫著
近代文學の運命 中野好夫著
浪曼主義 中野好夫著
私の信條 中野好夫著
幸田露伴 中野好夫著
スイスにて 竹山道雄著
ベルリンにて 竹山道雄著
オランダの訪問 竹山道雄著
トーマス・マンのフロイト論 高橋義孝著
補説・ルカーチュ『上部構造としての文學』に對する批評 高橋義孝著
藝術と進歩 高橋義孝著
死と日本人 高橋義孝著
中國人の抗戰意識と日本人の道徳意識 竹内好著
權力と藝術 竹内好著
近代の超克 竹内好著
周作人から核實驗まで 竹内好著
書簡-Xへの手紙 中島健藏著
才能について 中島健藏著
個人の歴史について 中島健藏著