著者典拠情報

著者標目形:
小沢, 正夫(1912-2005)||オザワ, マサオ
属性:
Personal
日付:
1912-2005
から見よ参照形:
Ozawa, Masao
注記:
国文学 元・愛知県立大学教授
EDSRC:論集古今和歌集 / 和歌文学会編(笠間書院, 1981.6): 執筆者一覧(小沢 正夫 中京大学教授)
著者典拠ID:
DA00327394


 close
1.

図書

図書
小沢正夫著
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1979.12
シリーズ名: 笠間叢書 ; 136
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
小沢正夫著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1963.12
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小沢正夫著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1961.6
シリーズ名: 塙選書 ; 12
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
高木市之助 [ほか] 校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1959.2-1960.11
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 32-33
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
[紀貫之ほか奉勅撰] ; 小沢正夫, 松田成穂校注・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 1994.11
シリーズ名: 新編日本古典文学全集 ; 11
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
小沢正夫,島津忠夫編
出版情報: 京都 : 大学堂書店, 1972
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
小沢正夫編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1981.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中世における三代集 小沢正夫著
清少納言の三代集意識 田中新一著
三代集と定家 島津忠夫著
題詠成立前史 : 表現意識の展開 藤平春男著
三代集の表現 : 中国文学享受のあり方をめぐって 金原理著
旋頭歌に関する一考察 後藤重郎著
三代集の貫之歌 : 貫之集試論 田中登著
古今集の補入歌 村瀬敏夫著
古今撰者の万葉意識 山口博著
古今集読人知らず歌についての一考察 : 雑歌巻における読人知らず歌の役目 服部喜美子著
躬恒の歌試論 滝沢貞夫著
古今集周辺における存疑一、二 松田成穂著
毘沙門堂蔵良恕親王附属天海大僧正受古今伝授切紙一種をめぐって : 古今伝授史私稿 新井栄蔵著
後撰集の贈答歌 樋口芳麻呂著
後撰集「県の井戸」考 奥村恒哉著
「後撰集」「拾遺抄」「拾遺集」の詞書 : 論じて、その成立事情に及ぶ 片桐洋一著
「拾遺和歌集」の賀の巻をめぐって 嘉藤久美子著
「きりはらの駒」と「もちづきの駒」 : 「拾遺集」所載歌を核とする一和歌説話の考察 神山重彦著
古今集研究の現段階と展望 田中喜美春著
後撰集研究の現段階と展望 杉谷寿郎著
拾遺集研究の現段階と展望 小町谷照彦著
三代集之間事 : 翻刻・解説 野口元大著
僻案抄 : 翻刻・解説 瓜生安代著
中世における三代集 小沢正夫著
清少納言の三代集意識 田中新一著
三代集と定家 島津忠夫著