著者典拠情報

著者標目形:
澤田, 治美 (1946-)||サワダ, ハルミ
属性:
Personal
場所:
島根県
日付:
1946
から見よ参照形:
沢田, 治美 (1946-)||サワダ, ハルミ
Sawada, Harumi, 1946-
Sawada, Harumi
注記:
NDLAID: 00069031
LCAID: nr93034801
福井大学専任講師, 静岡大学助教授, 学習院大学教授を経る
2012現在関西外国語大学教授
訳書:「現代意味論」(研究社出版, 1977) 「英語法助動詞の意味論」(研究社出版, 1992)
EDSRC:視点と主観性 : 日英語助動詞の分析 / 澤田治美著(ひつじ書房, 1993.5)の奥付より、SFを追加。
EDSRC:現代意味解釈講義 / 澤田治美著(開拓社, 2014.11)
http://viaf.org/viaf/108349876
著者典拠ID:
DA00528206


 close
1.

図書

図書
澤田治美著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2006.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
澤田治美著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2014.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
Eve E.Sweetser著 ; 澤田治美訳
出版情報: 東京 : 研究社出版, 2000.11
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
澤田治美編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2012.11
シリーズ名: ひつじ意味論講座 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ウィリアム・D.クランプ著 ; 石川久美子, 大塚典子, 児玉敦子訳
出版情報: 東京 : 柊風舎, 2018.12
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
澤田治美, 仁田義雄, 山梨正明編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2019.4
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第148巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
澤田治美著
出版情報: 春日部 : ひつじ書房, 1993.5
シリーズ名: 日本語研究叢書 ; 第1期 第5巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ヤコブ L.メイ著 ; 澤田治美, 高司正夫訳
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 1996.11
シリーズ名: 言語学翻訳叢書 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
澤田治美著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2018.3
シリーズ名: 開拓社言語・文化選書 ; 72-73
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ピーター・K・オースティン編
出版情報: 東京 : 柊風舎, 2009.9
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
アンヌ=マリー・クリスタン編 ; [赤羽美鳥ほか訳]
出版情報: 東京 : 柊風舎, 2012.4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
澤田治美編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2012.9
シリーズ名: ひつじ意味論講座 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
認知のダイナミズムと構文現象 : 認知的意味の反映としての構文 山梨正明 [執筆]
構文的意味とは何か 大堀壽夫, 遠藤智子 [執筆]
二重目的語構文と与格交替 加賀信広 [執筆]
使役構文をめぐって 高見健一 [執筆]
結果構文の意味論 小野尚之 [執筆]
条件構文をめぐって 藤井聖子 [執筆]
比較構文の語用論 澤田治 [執筆]
場所句倒置構文をめぐって 奥野忠徳 [執筆]
壁塗り交替 岸本秀樹 [執筆]
中間構文の意味論的本質 吉村公宏 [執筆]
数量詞遊離構文とアスペクト制約 三原健一 [執筆]
コーパス分析に基づく構文研究 李在鎬 [執筆]
認知のダイナミズムと構文現象 : 認知的意味の反映としての構文 山梨正明 [執筆]
構文的意味とは何か 大堀壽夫, 遠藤智子 [執筆]
二重目的語構文と与格交替 加賀信広 [執筆]
13.

図書

図書
坪本篤朗, 早瀬尚子, 和田尚明編
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]
直示的視点と小説に現れた再帰代名詞「自分」の解釈をめぐって 澤田治美 [著]
話者指示性と視点と対比 : 日英語再帰代名詞の意味拡張の仕組み 廣瀬幸生 [著]
人称と活格類型 : 上代日本語の代名詞体系の観点から John Whitman, 柳田優子 [著]
視点の混在と小説の語り : 自由間接話法の問題をめぐって 山口治彦 [著]
「内」の視点・「外」の視点と時制現象 : 日英語対照研究 和田尚明 [著]
「存在」の連鎖と「部分」/「全体」のスキーマ : 「内」と「外」の「あいだ」 坪本篤朗 [著]
認知モードの射程 中村芳久 [著]
他者理解における「内」と「外」 本多啓 [著]
日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]