著者典拠情報

著者標目形:
川越, 泰博(1946-)||カワゴエ, ヤスヒロ
属性:
Personal
場所:
日南(宮崎県)
日付:
1946
から見よ参照形:
Kawagoe, Yasuhiro
注記:
博士 (史学)
中大文学部講師
中央大学文学部教授 (1996年現在)
中央大学名誉教授 (2022年現在)
EDSRC:日中・日朝関係研究文献目録 / 石井正敏, 川越泰博編著 (国書刊行会, 1996.8)
EDSRC:漢字の生態学 : 日本語を鍛える漢字力のために / 川越泰博著 (彩流社, 2005.7) の奥付, 著者紹介によってSF (Kawagoe, Yasuhiro), NOTE (博士 (史学)) フィールドを追加
著者典拠ID:
DA00583973


 close
1.

図書

図書
川越泰博, 荷見守義編
出版情報: 東京 : 風響社, 1997.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
鈴木俊先生古稀記念東洋史論叢編集委員会編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1975.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
開運二年十二月河西節度都押衙王文通牒 : 十世紀敦煌における土地争いの一例 池田温 [執筆]
漢代における「県大率方百里」について 池田雄一 [執筆]
アンコール期の Mahīdharaputa 王朝と聖職者家系 石沢良昭 [執筆]
『怎様分析階級』について 市古宙三 [執筆]
西涼府政権の滅亡と宗哥族の発展 岩崎力 [執筆]
官僚資本主義と中国革命 江副敏生 [執筆]
清代起居注の典拠資料について 川越泰博 [執筆]
唐賦役令庸調物条に関する一試論 菊池英夫 [執筆]
中蘇二全大会後の毛沢東 : 党内闘争の一側面について 北田定男 [執筆]
台湾中・北部における城隍神信仰 窪徳忠 [執筆]
商君書境内篇校訂訳註 古賀登 [執筆]
南宋初期の忠義巡社について 佐々木宗彦 [執筆]
ダマスクスのガイラーン 嶋田襄平 [執筆]
摩訶波多磨龍池考 : カシュミール・ナーガ信仰の研究によせて 関根秋雄 [執筆]
九龍の宗族と修譜 多賀秋五郎 [執筆]
郷憲と憲目 田川孝三 [執筆]
貞観十四年九月西州安苦◆◆延手実について : その特徴と歴史的背景 土肥義和 [執筆]
唐代の漁法と漁具 : 唐代漁業氏の後章 中村治兵衛 [執筆]
第一次内乱とシリア : 序説 花田宇秋 [執筆]
北魏太宗朝の諸反乱について 船木勝馬 [執筆]
唐宋間消費貸借文書私見 堀敏一 [執筆]
唐の選挙制に関する諸問題 : 特に吏部科目選について 松本明 [執筆]
私と東洋史五十年 鈴木俊 [執筆]
開運二年十二月河西節度都押衙王文通牒 : 十世紀敦煌における土地争いの一例 池田温 [執筆]
漢代における「県大率方百里」について 池田雄一 [執筆]
アンコール期の Mahīdharaputa 王朝と聖職者家系 石沢良昭 [執筆]