著者典拠情報

著者標目形:
護, 雅夫 (1921-1996)||モリ, マサオ
属性:
Personal
場所:
滋賀県
日付:
1921-1996
から見よ参照形:
Mori, Masao, 1921-
注記:
東京大学名誉教授, 日本学士院会員
専攻:北・中央アジア史,トルコ史
中近東文化センター理事長
「中央ユーラシアの世界」(山川出版社,1990)の編者
EDSRC:口で鳥をつかまえる男 : アズィズ・ネスィン短篇集 / アズィズ・ネスィン [著] ; 護雅夫訳(藤原書店, 2013.5)
著者典拠ID:
DA00690281


 close
1.

図書

図書
護雅夫著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1967.3-1997
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
護雅夫編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1983.6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
護雅夫編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1970.9
シリーズ名: 東西文明の交流 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東西交渉のあけぼの : 旧石器時代のヴィーナス像について 江上波夫 [執筆]
彩文土器の東伝 増田精一 [執筆]
石器時代の東西文化交流 増田精一 [執筆]
スキタイ系遊牧騎馬民族の活躍 増田精一 [執筆]
パルティア・サマルタイ 増田精一 [執筆]
匈奴遊牧騎馬国家と北方遊牧民族 護雅夫 [執筆]
漢とローマを結ぶ 長沢和俊, 岡崎敬 [執筆]
フン・民族大移動・アッティラ 護雅夫 [執筆]
古代における東西文物の交流 護雅夫 [執筆]
東西交渉のあけぼの : 旧石器時代のヴィーナス像について 江上波夫 [執筆]
彩文土器の東伝 増田精一 [執筆]
石器時代の東西文化交流 増田精一 [執筆]
4.

図書

図書
内田吟風, 田村実造 [ほか] 訳注
出版情報: 東京 : 平凡社, 1971.10-1973.3
シリーズ名: 東洋文庫 ; 197,223,228
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 匈奴伝 (史記・漢書) 内田吟風訳注
烏桓・鮮卑伝 (後漢書・三国志) 河内良弘訳注
蠕蠕・芮芮伝 (魏書・宋書・南斉書・梁書) 内田吟風訳注
高車伝 (魏書) 護雅夫訳注
室韋・契丹・奚伝 (魏書・北史・隋書・旧唐書・新唐書) 田村実造訳注
勿吉・靺鞨伝 (魏書・隋書・北史・旧唐書・新唐書) 神田信夫訳注
2: 鉄勒伝 (隋書・旧唐書) 佐口透訳注
突厥伝 (周書・隋書・北史・旧唐書・新唐書) 山田信夫訳注
西突厥伝 (隋書・旧唐書・新唐書) 護雅夫訳注
回鶻伝 (旧唐書・新唐書) 佐口透訳注
3: 韃靼伝 (明史) 萩原淳平訳注
瓦刺伝 (明史) 羽田明訳注
兀良哈伝 (明史) 青木富太郎訳注
吐蕃伝 (旧唐書・新唐書) 佐藤長訳注
沙陀伝 (新唐書) 岡崎精郎訳注
1: 匈奴伝 (史記・漢書) 内田吟風訳注
烏桓・鮮卑伝 (後漢書・三国志) 河内良弘訳注
蠕蠕・芮芮伝 (魏書・宋書・南斉書・梁書) 内田吟風訳注
5.

図書

図書
江上波夫編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1956.11
シリーズ名: 世界各国史 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
石器時代 江上波夫 [執筆]
青銅器時代 江上波夫 [執筆]
遊牧国家の成立 護雅夫 [執筆]
遊牧社会の発展 山田信夫 [執筆]
モンゴル民族の勃興とそのアジア制覇 村上正二 [執筆]
草原の封建制 山田信夫 [執筆]
現代の北アジア 坂本是忠 [執筆]
中国人の南満洲進出と東・南部満洲の動向 外山軍治 [執筆]
海東の盛国 外山軍治 [執筆]
契丹の制覇 外山軍治 [執筆]
女真の発達 外山軍治 [執筆]
満洲族の繁栄 神田信夫 [執筆]
列強の満洲進出 神田信夫 [執筆]
古朝鮮・楽浪郡・三韓 末松保和 [執筆]
三国対立から新羅の統一へ 末松保和 [執筆]
王氏高麗朝 末松保和 [執筆]
李氏朝鮮王朝 旗田巍 [執筆]
列強の進出と日本の朝鮮統治 旗田巍 [執筆]
朝鮮の独立 旗田巍 [執筆]
古代チベット王国とその崩壊後の情勢 佐藤長 [執筆]
近世チベット : ラマ法王国の成立と発展 佐藤長 [執筆]
石器時代 江上波夫 [執筆]
青銅器時代 江上波夫 [執筆]
遊牧国家の成立 護雅夫 [執筆]
6.

図書

図書
内陸アジア史学会編
出版情報: 東京 : 大安, 1964.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
絹馬交易に関する史料 松田寿男
段国「沙州記」集註 松田寿男
隋書高昌伝解説 嶋崎昌
ウチュケン山と古代遊牧国家 護雅夫
東ローマと突厥との交渉に関する史料 : Menandri protectoris fragmenta訳註 内藤みどり
ヤアクービー年代記中のチュルク族 前嶋信次
新楽府にみる唐廻鶻関係 根本誠
イブン・ファドラーンの旅行記にみえる遊牧民族の記事について 佐藤圭四郎
ウィグル文売買文書 : とくに、その売主と買主とについて 護雅夫
敦煌発現チベット語文書試釈 藤枝晃
アナトリア移住前後のチュルク-オグズ族 護雅夫
ナスレッディン=ホジャ物語 : ホジャとティムール 護雅夫
古代蒙古の婦人の家庭内における地位・権力 青木富太郎
清初旗地考 鴛淵一
韋節の西使について 長沢和俊
カザーフ民族史料についての覚書 佐口透
モンゴル・オイラート法典 田山茂
Ghazat-i-Muslimin訳稿 : Ya′qub-bag反乱の一史料 羽田明
モンゴル人の遊牧形態 : ホタとアイルについて 後藤冨男
モンゴルの役畜 : 閹畜の用いられることについて 後藤冨男
絹馬交易に関する史料 松田寿男
段国「沙州記」集註 松田寿男
隋書高昌伝解説 嶋崎昌