著者典拠情報

著者標目形:
濱下, 武志(1943-)||ハマシタ, タケシ
属性:
Personal
場所:
静岡
日付:
1943
から見よ参照形:
浜下, 武志(1943-)||ハマシタ, タケシ
Hamashita, Takeshi
Hamasita, Takesi
하마시타, 다케시
注記:
東京大学東洋文化研究所教授
京都大学東南アジア研究センター教授
専攻: 中国近代経済史
著書: 「香港」 (筑摩書房, 1996), 「朝貢システムと近代アジア」 (岩波書店, 1997), 「沖縄入門」 (筑摩書房, 2000)
出生地の追加は著書「近代中国の国際的契機」 (東京大学出版会, 1990.9) より
EDSRC:아시아의 바다와 일본 / 오모토 케이이치 외 엮은이 ; 김숙이 옮은이 (다리미디어, 2005.12)
著者典拠ID:
DA00861023


 close
1.

図書

図書
尾本惠市 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.11-2001.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
松丸道雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1996.7-2003.8
シリーズ名: 世界歴史大系
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
浜下武志著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2000.6
シリーズ名: ちくま新書 ; 249
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沖縄研究の五世代・一五〇年 : 沖縄をどう見てきたか
琉球・沖縄をめぐるアジアの海域
東アジア朝貢システムと琉球
新しいアジア資料学にむけて
国家を超える琉球・沖縄モデル
沖縄研究の五世代・一五〇年 : 沖縄をどう見てきたか
琉球・沖縄をめぐるアジアの海域
東アジア朝貢システムと琉球
4.

図書

図書
尾本惠市 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.11
シリーズ名: 海のアジア / 尾本惠市 [ほか] 編集委員 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海のアジアが開く世界 濱下武志 [執筆]
海と人類 秋道智彌 [執筆]
アジアの海洋環境と生態系 加藤真 [執筆]
西からみた海のアジア史 家島彦一 [執筆]
東からみた海のアジア史 : 朝貢と倭寇 濱下武志 [執筆]
海を渡った女性たち 森崎和江 [執筆]
国際海洋法の新しい思想 布施勉 [執筆]
アジア都市の流転 : リポートシティへ 村松伸 [執筆]
海と疫病 : つなぐ海、へだてる海 飯島渉 [執筆]
傷ついた海 : 苦悩するフィジーのインド系住民と新しい南太平洋の文学 中村和恵 [執筆]
海へのまなざし 門田修 [執筆]
海とは何か、アジアとは何か 尾本惠市, 濱下武志, 村井吉敬, 家島彦一 [述]
海のアジアが開く世界 濱下武志 [執筆]
海と人類 秋道智彌 [執筆]
アジアの海洋環境と生態系 加藤真 [執筆]
5.

図書

図書
尾本惠市 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2001.4
シリーズ名: 海のアジア / 尾本惠市 [ほか] 編集委員 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「海」からのアジア論に向けて 濱下武志 [執筆]
中国の海認識 茂木敏夫 [執筆]
環日本海 古廐忠夫 [執筆]
18世紀ジャワとはどんな世界だったのか : 「東南アジアの歴史のリズム」再考 白石隆 [執筆]
海底考古学 : 新安の沈没船を中心に 森本朝子 [執筆]
海の支配 : 南シナ海をめぐる国家間紛争の歴史と現在 浦野起央 [執筆]
漂流民の世界 春名徹 [執筆]
航海守護神と海域 : 媽祖・観音・聞得大君 豊見山和行 [執筆]
海を越えた宗族ネットワーク 瀬川昌久 [執筆]
東アジア海域世界と倭寇 真栄平房昭 [執筆]
沖縄の生活時間 児玉房子 [執筆]
東アジア海域のネットワーク 曹永和, 村井章介, 濱下武志 [述]
「海」からのアジア論に向けて 濱下武志 [執筆]
中国の海認識 茂木敏夫 [執筆]
環日本海 古廐忠夫 [執筆]