著者典拠情報

著者標目形:
幼方, 直吉(1905-1991)||ウブカタ, ナオキチ
属性:
Personal
日付:
1905-1991
から見よ参照形:
Ubukata, Naokichi, 1905-1991
Ubukata, Naokiti
北川, 修
注記:
中国・朝鮮問題研究家. 元、愛知大学法経学部教授
生年は『著作権台帳』20版、 没年は朝日新聞1991.2.27.による
著・編書:中国の裁判, 中国の伝統と革命 等
EDSRC:日本の産業革命 / 大江志乃夫編集・解説(校倉書房, 1977.3)
EDSRC:SF北川, 修は 日本の産業革命 / 大江志乃夫編集・解説(校倉書房, 1977.3)解説による
著者典拠ID:
DA01324937


 close
1.

図書

図書
仁井田陞著 ; 幼方直吉, 福島正夫編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1974.3-1974.8
シリーズ名: 東洋文庫 ; 250,255
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 東洋法史学の諸問題 : その反省と課題
比較法史より見たる東洋法の二断面
抵抗権の意識をめぐって
婚姻法
中国人民民主主義革命と家族
中華人民共和国婚姻法
新しい中国の法と道徳
支那近世の戯曲小説に見えたる私法
文献解題
雑纂
1: 東洋法史学の諸問題 : その反省と課題
比較法史より見たる東洋法の二断面
抵抗権の意識をめぐって
2.

図書

図書
仁井田陞著 ; 幼方直吉, 福島正夫編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1974.3-1974.8
シリーズ名: 東洋文庫 ; 250,255
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
比較法史より見たる東洋法の二断面
抵抗権の意識をめぐって
婚姻法
中国人民民主主義革命と家族
中華人民共和国婚姻法
新しい中国の法と道徳
2: 法史学からみる文学作品
支那近世の戯曲小説に見えたる私法
文献解題
雑纂
比較法史より見たる東洋法の二断面
抵抗権の意識をめぐって
婚姻法