著者典拠情報

著者標目形:
川端, 康雄(1955-)||カワバタ, ヤスオ
属性:
Personal
場所:
横浜
日付:
1955
から見よ参照形:
Kawabata, Yasuo
注記:
十文字学園女子短期大学専任講師
日本女子大学文学部教授
専攻:英文学
訳書「ウィリアム・モリス伝」(晶文社,1990):奥付の記述:川端康雄(かわばた・やすお)、明治大学文学部卒業、1955年横浜生。
EDSRC:ゴシックの本質 / ジョン・ラスキン著 ; 川端康雄訳(みすず書房, 2011.10)
著者典拠ID:
DA01620204


 close
1.

図書

図書
川端康雄著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.7
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1837
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
ジョージ・オーウェル著 ; 川端康雄編 ; 井上摩耶子 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2009.11
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 687 . オーウェル評論集||オーウェル ヒョウロンシュウ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
絞首刑
象を撃つ
マラケシュ
右であれ左であれ、わが祖国
スペイン戦争回顧
『動物農場』ウクライナ版への序文
なぜ私は書くか
一書評家の告白
貧しき者の最期
あの楽しかりし日々
「私の好きなように」より
絞首刑
象を撃つ
マラケシュ
3.

図書

図書
ジョージ・オーウェル著 ; 川端康雄編 ; 小野寺健 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2009.12
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 691 . オーウェル評論集||オーウェル ヒョウロンシュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
鯨の腹のなかで
チャールズ・ディケンズ
ラドヤード・キプリング
アーサー・ケストラー
政治対文学 : 『ガリヴァー旅行記』論考
鯨の腹のなかで
チャールズ・ディケンズ
ラドヤード・キプリング
4.

図書

図書
ジョージ・オーウェル著 ; 川端康雄編 ; 岡崎康一 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2009.11
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 688 . オーウェル評論集||オーウェル ヒョウロンシュウ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
政治と英語
ナショナリズム覚え書き
文学の禁圧
作家とリヴァイアサン
ウェルズ・ヒトラー・世界国家
詩とマイクロフォン
聖職者の特権 : サルバドル・ダリ覚え書き
リア王・トルストイ・道化
ガンジーについての感想
ジェイムズ・バーナムと管理革命
復讐の味は苦い
E・I・ザミャーチン著『われら』 : 書評
オスカー・ワイルド著『社会主義下の人間の魂』 : 書評
オズバード・シットウェル著『大いなる夜明け』 : 書評
ウィンストン・チャーチル著『最良の時』 : 書評
政治と英語
ナショナリズム覚え書き
文学の禁圧
5.

図書

図書
ジョージ・オーウェル著 ; 川端康雄編 ; 小野協一 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2009.12
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 692 . オーウェル評論集||オーウェル ヒョウロンシュウ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ライオンと一角獣 : 社会主義とイギリス精神
ドナルド・マッギルの芸術
少年週刊誌
おかしくても、下品ではなく
ノンセンス・ポエトリー
よい悪書
バンゴーからの汽車の旅
イギリス風殺人の衰退
スポーツ精神
イギリス料理の弁護
一杯のおいしい紅茶
パブ「水月」
クリスマスを迎えて : 「私の好きなように」より
ひきがえる頌
ブレイの教区牧師のために弁明を一言
ライオンと一角獣 : 社会主義とイギリス精神
ドナルド・マッギルの芸術
少年週刊誌
6.

図書

図書
田中孝信, 要田圭治, 原田範行編著
出版情報: 東京 : 彩流社, 2016.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
横溢するセクシュアリティ 田中孝信 [著]
マルサス以降 : 性は個人と人口をつなぐ 要田圭治 [著]
「不適切な」議題と急進派女性ジャーナリスト、イライザ・ミーティヤード : 一八四七年スプーナー法案(誘惑・売春取引抑制法案)の行方 閑田朋子 [著]
「模倣」する「身体」 : 『アグネス・グレイ』における動物・身体・欲望の表象 侘美真理 [著]
髪と鏡 : メドゥーサとしてのバーサとそのセクシュアリティ 本田蘭子 [著]
欲望の封印から充足の模索へ : エリス・ホプキンズとヴィクトリア朝中期の性の葛藤 市川千恵子 [著]
「現代バビロンの乙女御供」 : ウィリアム・T・ステッドの少女売春撲滅キャンペーン 川端康雄 [著]
ジャーナリズムとセクシュアリティの世紀末 : オスカー・ワイルドの自己成型 原田範行 [著]
イースト・エンドと中国人移民 : 世紀転換期のスラム小説にみる異人種混淆 田中孝信 [著]
D・H・ロレンス『息子と恋人』のセクシュアリティと(ポスト)ヴィクトリア朝 武藤浩史 [著]
横溢するセクシュアリティ 田中孝信 [著]
マルサス以降 : 性は個人と人口をつなぐ 要田圭治 [著]
「不適切な」議題と急進派女性ジャーナリスト、イライザ・ミーティヤード : 一八四七年スプーナー法案(誘惑・売春取引抑制法案)の行方 閑田朋子 [著]
updating availability status information…