著者典拠情報

著者標目形:
Latour, Bruno
属性:
Personal
場所:
Beaune
日付:
1947
から見よ参照形:
Latour, Bruno, 1947-
ラトゥール, ブリュノ||ラトゥール, ブリュノ
ラトゥール, B||ラトゥール, B
ラトゥール, ブルーノ||ラトゥール, ブルーノ
注記:
His Science in the making, c1979: t.p. (Bruno Latour)
His Les microbes, 1984: t.p. (Bruno Latour) cover p. 4 (b. 1947)
EDSRC:Die Hoffnung der Pandora : Untersuchungen zur Wirklichkeit der Wissenschaft / Bruno Latour ; aus dem Englischen von Gustav Roßler (Suhrkamp, 2002)
Die Hoffnung der Pandora, 2002: added t.p. (Bruno Latour ist Professor für Soziologie an der École des mines de Paris)
EDSRC:What would animals say if we asked the right questions? / Vinciane Despret ; translated by Brett Buchanan ; foreword by Bruno Latour (University of Minnesota Press, c2016): back cover (French philosopher, anthropologist, and sociologist of science)
EDSRC:社会的なものを組み直す : アクターネットワーク理論入門 / ブリュノ・ラトゥール [著] ; 伊藤嘉高訳 (法政大学出版局, 2019.1): spine (B・ラトゥール). -- author's information (... ボーヌ生まれ)
EDSRC:科学が作られているとき : 人類学的考察 / ブルーノ・ラトゥール著 ; 川崎勝, 高田紀代志訳 (産業図書, 1999.3): t.p. (ブルーノ・ラトゥール)
著者典拠ID:
DA01761013


 close
1.

図書

図書
ブルーノ・ラトゥール著 ; 堀口真司訳
出版情報: 東京 : 水声社, 2017.6
シリーズ名: 人類学の転回叢書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
長谷川祐子編
出版情報: 東京 : 以文社, 2022.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まごつき期の芸術とキュレーションの役割 長谷川祐子著
日常の亀裂/亀裂の未来--瓦礫化以後の世界をめぐる表現と思考 篠原雅武著
「地表空間」をめぐる旅と創造--生の軌道としての民族誌的芸術 石倉敏明著
エコロジーの美術史 山本浩貴著
植物の生の哲学と芸術 エマヌエーレ・コッチャ×長谷川祐子 ; 中野勉訳
ヒト、モノ、幽霊たちとの調停--中園孔二とナイル・ケティングの芸術実践 黒沢聖覇著
庭のエコロジーとキュレーション 高木遊著
展覧会の意義と用法--表象の実験、ならびに2つのフィールドブックから ブリュノ・ラトゥール著 ; 鈴木葉二訳・解説
錯乱のミュージアム--アニミズムの再考を通して近代を問うキュラトリアル実践 アンゼルム・フランケ著 ; 中野勉訳
タイプやスワイプする親指 ローレン・ボイル著 ; 中野勉訳
まごつき期の芸術とキュレーションの役割 長谷川祐子著
日常の亀裂/亀裂の未来--瓦礫化以後の世界をめぐる表現と思考 篠原雅武著
「地表空間」をめぐる旅と創造--生の軌道としての民族誌的芸術 石倉敏明著