著者典拠情報

著者標目形:
筧, 文生(1934-)||カケヒ, フミオ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1934
から見よ参照形:
筧, 文生||カケイ, フミオ
Kakehi, Fumio
Kakehi, Humio
注記:
専攻: 中国文学
京大・人文研・助手
立命館大学・文・教授
典拠: 研究者・研究課題総覧
EDSRC:四庫提要北宋五十家研究 / 筧文生, 野村鮎子著 (汲古書院, 2000.2)
EDSRC:漢語いろいろ / 一海知義, 筧久美子, 筧文生著 (岩波書店, 2006.1) の奥付によってSFフィールド (Kakehi, Fumio) を追加
著者典拠ID:
DA01831731


 close
1.

図書

図書
筧文生著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.8
シリーズ名: 中国詩文選 ; 16
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
筧文生著
出版情報: 東京 : 研文出版, 2011.12
シリーズ名: 研文選書 ; 111
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
筧文生著
出版情報: 東京 : 創文社, 2002.6
シリーズ名: 東洋學叢書 ; [55]
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
筧文生注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1962.8
シリーズ名: 中國詩人選集二集 / 吉川幸次郎, 小川環樹編集・校閲 ; 3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
筧文生, 野村鮎子著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2000.2
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
宇野木洋, 松浦恆雄編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2003.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コンパクト・中国二〇世紀文学史 宇野木洋 [執筆]
制度としての近現代文学 : 二〇世紀前半の理論と制度 絹川浩敏 [執筆]
「統治」の枠組から文化「解読」へ向けた模索の営為へ : 対抗軸としての政治・欧米理論・コマーシャリズム : 二〇世紀後半の理論と制度 宇野木洋 [執筆]
現代詩の生成 : 詩律の変遷とモダニズム : 二〇世紀前半の詩 是永駿 [執筆]
詩の復権 : 中国現代詩の沃野 : 二〇世紀後半の詩 是永駿 [執筆]
"救国"と"通俗"の相克 : 二〇世紀前半の小説 阪口直樹 [執筆]
「書く」ことの意味 : 二〇世紀後半の中国小説 : 二〇世紀後半の小説 今泉秀人 [執筆]
二〇世紀の京劇と梅蘭芳 : 二〇世紀の演劇 松浦恆雄 [執筆]
古典から二〇世紀へ : 詩文 筧文生 [執筆]
上海の「京劇」 藤野真子 [執筆]
日本占領下の文学状況 : 「満洲国」の文学研究 岡田英樹 [執筆]
日本占領下の文学状況 : 上海 梁有紀 [執筆]
「中国二〇世紀文学」にとって「台湾の文学」とは 星名宏修 [執筆]
エミグラント文学 是永駿 [執筆]
VCDによる中国映画分析の新たな可能性 好並晶 [執筆]
コンパクト・中国二〇世紀文学史 宇野木洋 [執筆]
制度としての近現代文学 : 二〇世紀前半の理論と制度 絹川浩敏 [執筆]
「統治」の枠組から文化「解読」へ向けた模索の営為へ : 対抗軸としての政治・欧米理論・コマーシャリズム : 二〇世紀後半の理論と制度 宇野木洋 [執筆]