著者典拠情報

著者標目形:
藤沼, 貴(1931-)||フジヌマ, タカシ
属性:
Personal
日付:
1931
から見よ参照形:
藤沼, 貴||フジヌマ, アテシ
Fujinuma, Takashi
Huzinuma, Takasi
注記:
ヨミ: 国立国会図書館著者名典拠録には「アテシ」とあるが、『近代ロシア文学の原点』の奥付には「タカシ」と有り。
早稲田大学教授
EDSRC:近代ロシア文学の原点 : ニコライ・カラムジン研究 / 藤沼貴著(れんが書房新社, 1997.2)
著者典拠ID:
DA02047107


 close
1.

図書

図書
藤沼貴, 水野忠夫, 井桁貞義編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.9
シリーズ名: シリーズ・はじめて学ぶ文学史 ; 5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
[兵藤裕己ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.9
シリーズ名: 岩波講座文学 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき : 歴史叙述の近代とフィクション 兵藤裕己著
歴史記述はどこまで文学か 富山太佳夫著
記憶の共同性と文学 鹿島徹著
国民教育と文学という制度 : フランス近代の歴史小説 工藤庸子著
歴史の衣裳哲学 : スコット・コントラ・カーライル 田中裕介著
ロシア文学における歴史小説 : その前史とカラムジン、プーシキン、トルストイ 藤沼貴著
シェイクスピアの歴史劇 篠崎実著
歴史叙述としての『平家物語』と『太平記』 : 怨霊の表象/表象の亡霊 高木信著
近世国学と歴史意識 : 「擬古」と「復古」のはざま 澤井啓一著
強制収容所と文学 : プリーモ・レーヴィの場合 竹山博英著
「国体」論と「歴史小説」 小森陽一著
まえがき : 歴史叙述の近代とフィクション 兵藤裕己著
歴史記述はどこまで文学か 富山太佳夫著
記憶の共同性と文学 鹿島徹著