著者典拠情報

著者標目形:
吉田, 伸之(1947-)||ヨシダ, ノブユキ
属性:
Personal
場所:
東京都
日付:
1947
から見よ参照形:
Yoshida, Nobuyuki
Yosida, Nobuyuki
注記:
「日本都市史入門 I 空間」の編者。
東京大学文学部助教授
東京大学大学院人文社会系研究科教授
東京大学名誉教授
飯田市歴史研究所所長
研究者・研究課題総覧(人文・社会科学編 1990)による
EDSRC:町 / 高橋康夫, 吉田伸之編 ; 保立道久 [ほか] 執筆(東京大学出版会, 1990.2): 奥付の記述(Nobuyuki Yosida)によるSFの追加。
EDSRC:境界の日本史 / 村井章介, 佐藤信, 吉田伸之編(山川出版社, 1997.11)
EDSRC:寺社をささえる人びと / 吉田伸之編 (吉川弘文館, 2007.5)によりPLACEを追加
EDSRC:地域史の方法と実践 / 吉田伸之著(校倉書房, 2015.6)
著者典拠ID:
DA03861926


 close
1.

図書

図書
吉田伸之編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2000.9
シリーズ名: シリーズ近世の身分的周縁 ; 4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
五味, 文彦(1946-) ; 佐藤, 信(1952-) ; 高埜, 利彦(1947-) ; 宮地, 正人(1944-) ; 吉田, 伸之(1947-)
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2001-
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
吉田伸之著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.4
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1525 . シリーズ日本近世史||シリーズ ニホン キンセイシ ; 4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
久留島浩 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2000.11
シリーズ名: シリーズ近世の身分的周縁 ; 6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ダニエル・V・ボツマン, 塚田孝, 吉田伸之編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2018.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
明治維新一五〇年 : 本書の成り立ちと私たちをとりまくもの ダニエル・V・ボツマン [執筆] ; 廣川和花翻訳
森林と村落の明治維新 松沢裕作 [執筆]
海辺の近代化 : 江戸 (東京) 近郊地帯を事例として 吉田伸之 [執筆]
大坂における取締りと身分 : 明治初期・役木戸の再設置出願から 塚田孝 [執筆]
近世身分制の解体と乞食救済=統制 ジョン・ポーター [執筆]
維新変革と性売買問題 : 芸娼妓解放令を素材に 佐賀朝 [執筆]
近代日本における売春観の起点 : 芸娼妓解放令制定過程とイギリスフェミニズム運動の視点から 横山百合子 [執筆]
地域医療の「近代化」と明治維新 : 栃木県塩谷部の事例から 廣川和花 [執筆]
近代国家形成過程再考 : 新しい海洋の登場とジオ・ボディ 杉本史子 [執筆]
日本の都市と樹木 : 城と城下町の近世から近代へ 吉田ゆり子 [執筆]
明治維新五〇年、六〇年の記憶と顕彰 : 一九一七年、一九二八年の政治文化 高木博志 [執筆]
アメリカの明治維新史研究 アン・ウォルソール [執筆] ; 大野ロベルト翻訳
明治維新一五〇年 : 本書の成り立ちと私たちをとりまくもの ダニエル・V・ボツマン [執筆] ; 廣川和花翻訳
森林と村落の明治維新 松沢裕作 [執筆]
海辺の近代化 : 江戸 (東京) 近郊地帯を事例として 吉田伸之 [執筆]