著者典拠情報

著者標目形:
菅谷, 文則 (1942-)||スガヤ, フミノリ
属性:
Personal
場所:
奈良県
日付:
1942-2019
から見よ参照形:
Sugaya, Fuminori
Sugaya, Huminori
注記:
奈良県立橿原考古学研究所,滋賀県立大学教授
EDSRC:健康を食べる豆腐 / 菅谷文則, 友次淳子共著 (保育社, 1995.10) により出生地追加
EDSRC:王権と武器と信仰 / 菅谷文則編 (同成社, 2008.3) の奥付によってSFフィールド (Sugaya, Huminori) を追加
EDSRC:亀の古代学 / 千田稔, 宇野隆夫編(東方出版, 2001.4)
EDSRC:大安寺伽藍縁起并流記資財帳を読む / 菅谷文則著 ; 南都大安寺編 (東方出版, 2020.2)の奥付頁によりDATE (没年2019)を追記
著者典拠ID:
DA05825785


 close
1.

図書

図書
シルクロード学研究センター編
出版情報: 奈良 : シルクロード学研究センター, 2006.12
シリーズ名: シルクロード学研究叢書 ; 11 . 奈良とシルクロードの語り部たち||ナラ ト シルクロード ノ カタリベ タチ ; 2004
所蔵情報: loading…
目次情報:
飛鳥・奈良の音楽文化 菅谷文則著
ササン朝ペルシアの楽器とシルクロードの音楽 柘植元一著
飛鳥・奈良の音楽文化 菅谷文則著
ササン朝ペルシアの楽器とシルクロードの音楽 柘植元一著
2.

図書

図書
千田稔, 宇野隆夫編
出版情報: 大阪 : 東方出版, 2001.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
飛鳥亀形石の発見と意義 西光慎治 [述] ; 伊達宗泰コメント
青斑石の鼈合子と北斗七星 三宅久雄 [述] ; 谷一尚コメント
朝鮮半島の石造物と亀 亀田修一 [述] ; 大形徹コメント
縄文の亀 設楽博己 [述] ; 矢野健一, サイモン・ケーナーコメント
弥生の亀 宇野隆夫 [述] ; 難波洋三コメント
古墳・古代の亀 菅谷文則 [述] ; 和田萃コメント
亀の図像学 千田稔 [述] ; 和田萃コメント
亀卜について 橋口尚武 [述] ; 大形徹コメント
自然科学から見たカメ・スッポン 内田至 [述] ; [難波洋三コメント]
総合討論
飛鳥亀形石の発見と意義 西光慎治 [述] ; 伊達宗泰コメント
青斑石の鼈合子と北斗七星 三宅久雄 [述] ; 谷一尚コメント
朝鮮半島の石造物と亀 亀田修一 [述] ; 大形徹コメント