著者典拠情報

著者標目形:
幡谷, 則子(1960-)||ハタヤ, ノリコ
属性:
Personal
場所:
横浜
日付:
1960
から見よ参照形:
*Hataya, Noriko, 1960-
注記:
アジア経済研究所地域研究部
SRC:発展途上国の都市化と貧困層 / 小島麗逸, 幡谷則子編(アジア経済出版会 (発売))
EDSRC:小さな民のグローバル学 : 共生の思想と実践をもとめて / 甲斐田万智子 [ほか] 共編著(Sophia University Press上智大学出版)
EDSRC:植民地都市の研究 / 中川文雄, 山田睦男編(国立民族学博物館地域研究企画交流センター, 2005.3)
EDSRC:ラテンアメリカ21世紀の社会と女性 / 国本伊代編(新評論, 2015.12) 執筆者紹介、researchmap<http://researchmap.jp/read0200565/>によりNOTEを追加 (2017.2.3)
上智大学外国語学部教授 (2016.12現在)
Ph.D.(地理学)
専門: 社会学, ラテンアメリカ地域研究
著者典拠ID:
DA08927034


 close
1.

図書

図書
甲斐田万智子 [ほか] 共編著
出版情報: 東京 : Sophia University Press上智大学出版 , 東京 : ぎょうせい (発売), 2016.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
岡本哲史, 小池洋一編著
出版情報: 東京 : 新評論, 2019.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新古典派経済学の系譜とその問題点 岡本哲史 [執筆]
21世紀におけるマルクス経済学の効用 岡本哲史 [執筆]
制度派経済学とは何か? 柴田徳太郎 [執筆]
ポスト・ケインジアン経済学の全体像 安原毅 [執筆]
レギュラシオン理論の原点と展開 山田鋭夫 [執筆]
進化経済学の可能性 森岡真史 [執筆]
異端派貿易論の最前線 塩沢由典 [執筆]
ハーシュマンと不確実性/可能性への視座 矢野修一 [執筆]
ネオ・シュンペタリアンとイノベーション 飯塚倫子 [執筆]
ポランニーから共生経済へ 小池洋一 [執筆]
経済学方法論と新自由主義 佐々木憲介 [執筆]
開発のマクロ経済学としての新開発主義 L・C・ブレッセル=ペレイラ [執筆]
フェアトレードと市場の「正義」 山本純一 [執筆]
世界の多様性をとらえる地域研究 幡谷則子 [執筆]
新古典派経済学の系譜とその問題点 岡本哲史 [執筆]
21世紀におけるマルクス経済学の効用 岡本哲史 [執筆]
制度派経済学とは何か? 柴田徳太郎 [執筆]