著者典拠情報

著者標目形:
赤川, 学 (1967-)||アカガワ, マナブ
属性:
Personal
場所:
石川県
日付:
1967
から見よ参照形:
Akagawa, Manabu
注記:
東京大学大学院人文社会系研究科教授(2018.9現在)
SRC:性への自由/性からの自由 : ポルノグラフィの歴史社会学 / 赤川学著 (青弓社, 1996.8)
EDSRC:構築主義を再構築する / 赤川学著 (勁草書房, 2006.11) の奥付, 著者略歴によってPLACE (石川県), SF (Akagawa, Manabu) フィールドを追加
EDSRC:山里清内路の社会構造 : 近世から現代へ / 吉田伸之編(山川出版社, 2018.9)により現職を追加
著者典拠ID:
DA10005102


 close
1.

図書

図書
赤川学著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2004.12
シリーズ名: ちくま新書 ; 511
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大澤真幸編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.12
シリーズ名: 岩波講座現代 ; 7
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
上野千鶴子編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
構築主義の系譜学 千田有紀 [執筆]
臨床のナラティヴ 野口裕二 [執筆]
言説分析と構築主義 赤川学 [執筆]
文学とジェンダー分析 飯田祐子 [執筆]
「文化」?「女」? : 民族誌をめぐる本質主義と構築主義 中谷文美 [執筆]
歴史学における構築主義 荻野美穂 [執筆]
構築主義と身体の臨界 加藤秀一 [執筆]
構築されるセクシュアリティ : クィア理論と構築主義 伊野真一 [執筆]
「資本主義社会はもはや異性愛主義を必要としていない」のか : 「同一性(アイデンティティ)の原理」をめぐってバトラーとフレイザーが言わなかったこと 竹村和子 [執筆]
「構築されざるもの」の権利をめぐって : 歴史的構築主義と実在論 北田暁大 [執筆]
構築主義とは何か : あとがきに代えて 上野千鶴子 [執筆]
構築主義の系譜学 千田有紀 [執筆]
臨床のナラティヴ 野口裕二 [執筆]
言説分析と構築主義 赤川学 [執筆]
4.

図書

図書
赤川学編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2024.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
猫はなぜ可愛いのか? 赤川学 [著]
私たちは猫カフェから何を得ているのか? 新島典子 [著]
ふつうの猫しかいない「猫島」に人はなぜ訪れるのか? 柄本三代子 [著]
猫から見た「サザエさん」 : 猫が「家族」の一員になったのはいつか? 秦美香子 [著]
人と猫は、いかにして互いを理解し合っているのか? 出口剛司 [著]
猫が教えてくれた、「ただ、いるだけ」の価値 赤川学, 斎藤環 [述]
猫はなぜ可愛いのか? 赤川学 [著]
私たちは猫カフェから何を得ているのか? 新島典子 [著]
ふつうの猫しかいない「猫島」に人はなぜ訪れるのか? 柄本三代子 [著]