著者典拠情報

著者標目形:
佐伯, 弘次 (1955-)||サエキ, コウジ
属性:
Personal
場所:
長崎県
日付:
1955
から見よ参照形:
Saeki, Kōji
Saeki, Kōzi
注記:
福岡大学人文学部助教授,九州大学文学部助教授
SRC:福岡平野の古環境と遺跡立地 : 環境としての遺跡との共存のために / 小林茂[ほか]編(九州大学出版会, 1998.3)
EDSRC:壱岐・対馬と松浦半島 / 佐伯弘次編 (吉川弘文館, 2006.4)の編者略歴によってPLACE(長崎県), DATE(1955)フィールドを、 奥付によってSF(Saeki, Kōji)フィールドを追加
EDSRC:東アジアにおけるモンゴル来襲関係地資料集 / 佐伯弘次編集 (九州大学大学院人文科学研究院, 2014.3)現職追記
2014年現在, 九州大学大学院人文科学研究院教授
EDSRC:海上の道 / 荒野泰典, 石井正敏, 村井章介編(東京大学出版会, 1992.11)
EDSRC:東アジアの国際都市博多 / 川添昭二編(平凡社, 1988.8)
著者典拠ID:
DA11312297


 close
1.

図書

図書
森川哲雄, 佐伯弘次編
出版情報: 福岡 : 九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)「東アジアと日本:交流と変容」, 2006.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
荒野泰典, 石井正敏, 村井章介編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1992.11
シリーズ名: アジアのなかの日本史 / 荒野泰典, 石井正敏, 村井章介編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
港市論 : 寧波港と日中海事史 斯波義信 [執筆]
海賊論 佐伯弘次 [執筆]
銭貨の多義性 : 日本古代銭貨の場合 栄原永遠男 [執筆]
東アジアにおける銭貨の流通 足立啓二 [執筆]
唐代陶磁貿易の展開と商人 亀井明徳 [執筆]
貿易商品と国際分業 中村質 [執筆]
舶載遺物の考古学 佐々木達夫 [執筆]
沈船は語る 松木哲 [執筆]
異民族の人身売買 : ヒトの流通 高橋公明 [執筆]
対外関係における華僑と国家 : 琉球の閩人三十六姓をめぐって 真栄平房昭 [執筆]
香料の道と日本・朝鮮 関周一 [執筆]
港市論 : 寧波港と日中海事史 斯波義信 [執筆]
海賊論 佐伯弘次 [執筆]
銭貨の多義性 : 日本古代銭貨の場合 栄原永遠男 [執筆]
updating availability status information…