著者典拠情報

著者標目形:
中村, 芳久||ナカムラ, ヨシヒサ
属性:
Personal
日付:
1951
から見よ参照形:
Nakamura, Yoshihisa, 1951-
注記:
NDLAID: 00957643
SRC:認知文法論 / 中村芳久編 (大修館書店, 2004.6) の奥付頁による
金沢大学教授
EDSRC:ラネカーの(間)主観性とその展開 (開拓社, 2016.11) : p361 (生年および専攻: 英語学, 認知言語学‏, 進化言語学)
EDSRC:https://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00957643, (参照 2018-09-24)
著者典拠ID:
DA14469987


 close
1.

図書

図書
中村芳久編
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2004.6
シリーズ名: シリーズ認知言語学入門 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Andrea Tyler著 ; 小林隆 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 開拓社, 2023.7
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
坪本篤朗, 早瀬尚子, 和田尚明編
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]
直示的視点と小説に現れた再帰代名詞「自分」の解釈をめぐって 澤田治美 [著]
話者指示性と視点と対比 : 日英語再帰代名詞の意味拡張の仕組み 廣瀬幸生 [著]
人称と活格類型 : 上代日本語の代名詞体系の観点から John Whitman, 柳田優子 [著]
視点の混在と小説の語り : 自由間接話法の問題をめぐって 山口治彦 [著]
「内」の視点・「外」の視点と時制現象 : 日英語対照研究 和田尚明 [著]
「存在」の連鎖と「部分」/「全体」のスキーマ : 「内」と「外」の「あいだ」 坪本篤朗 [著]
認知モードの射程 中村芳久 [著]
他者理解における「内」と「外」 本多啓 [著]
日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]