著者典拠情報

著者標目形:
飯野, 由里子 (1973-)||イイノ, ユリコ
属性:
Personal
場所:
愛媛県
日付:
1973
注記:
SRC:レズビアンである「わたしたち」のストーリー / 飯野由里子著 (生活書院, 2008.4) の奥付による
城西国際大学大学院人文科学研究科比較文化専攻 (比較ジェンダー論分野) 博士号取得 (比較文化)
東京農工大学工学部・農学部非常勤講師 (ジェンダー論担当)
東京大学先端科学技術研究センター特任教員 (特任助教)
東京大学大学院教育学研究科助教授 (2021.9現在)
著者典拠ID:
DA16265354


 close
1.

図書

図書
川島聡 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2016.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
合理的配慮が開く問い 川島聡, 星加良司著
権利条約における合理的配慮 川島聡著
差別解消法と雇用促進法における合理的配慮 川島聡著
合理的配慮とポジティブ・アクション : 合理的配慮になりうるもの、なりえないもの 飯野由里子著
合理的配慮と能力評価 星加良司著
合理的配慮と経済合理性 星加良司, 川島聡著
合理的配慮と社会政策 : コストの社会的分配の理由 星加良司著
対象者の拡大可能性 : 合理的配慮を必要とするのは誰か 西倉実季著
合理的配慮をめぐるジレンマ : アクセスとプライバシーの間 西倉実季著
多様な差異を踏まえた合理的配慮 : 障害とジェンダー、セクシュアリティの交差性 飯野由里子著
障害法から普遍的理念へ 西倉実季, 飯野由里子著
合理的配慮が開く問い 川島聡, 星加良司著
権利条約における合理的配慮 川島聡著
差別解消法と雇用促進法における合理的配慮 川島聡著
2.

図書

図書
岸政彦, 山根純佳, 前田拓也編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2025.3
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
患者の「生」の固有性に開かれるために : 看護職の戦略的限定化 三井さよ [執筆]
ポスト診断時代における認知症の社会学 : 認知症の「進行」への向き合い方をめぐって 井口高志 [執筆]
「脱家族」論とその後 : 障害のある人と家族 土屋葉 [執筆]
過渡的なプロジェクトとしての〈回復〉論 : 『摂食障害の語り』より 中村英代 [執筆]
ディスアビリティ解消の論理 星加良司 [執筆]
障害者運動と社会学 : コミュニティとアソシエーションの最適解、あるいは解放と技法の弁証法 深田耕一郎 [執筆]
カミングアウトにおける認識論的課題 : 「見えない」障害が映し出す社会の構造 飯野由里子 [執筆]
ニューロダイバーシティの戦術 : 自伝における脳と神経 浦野茂 [執筆]
医療化のレトリック 美馬達哉 [執筆]
ハンセン病療養所の歴史社会学 : 〈アサイラム/アジール〉と自由 有薗真代 [執筆]
近現代日本における精神医療供給構造の歴史社会学 後藤基行 [執筆]
二〇〇〇年代以降の医療・ケア・障害の社会学の展開 山根純佳, 前田拓也 [執筆]
患者の「生」の固有性に開かれるために : 看護職の戦略的限定化 三井さよ [執筆]
ポスト診断時代における認知症の社会学 : 認知症の「進行」への向き合い方をめぐって 井口高志 [執筆]
「脱家族」論とその後 : 障害のある人と家族 土屋葉 [執筆]