著者典拠情報

著者標目形:
竹田, 晃子||タケダ, コウコ
属性:
Personal
から見よ参照形:
Takeda, Kouko
注記:
出典:まんがで学ぶ方言(国土社,2009.4)
根拠:初出資料
1968-
国立国語研究所非常勤研究員
SRC:「事前研究」報告書 / 大西拓一郎 [ほか] 著(国立国語研究所, 2011.3)
著者典拠ID:
DA17290958


 close
1.

図書

図書
木部暢子 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 三省堂, 2013.9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
窪薗晴夫編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.5
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 261
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語にはオノマトペが欠かせない 窪薗晴夫 [執筆]
「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの? 浜野祥子 [執筆]
オノマトペの意味は変化するの? 小野正弘 [執筆]
オノマトペにも方言があるの? 竹田晃子 [執筆]
外国語にもオノマトペはあるの? 秋田喜美 [執筆]
外国人は日本語のオノマトペを使えるの? 岩崎典子 [執筆]
オノマトペはことばの発達に役にたつの? 今井むつみ [執筆]
どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの? 窪薗晴夫 [執筆]
「モフモフ」はどうやって生まれたの? 坂本真樹 [執筆]
日本語にはオノマトペが欠かせない 窪薗晴夫 [執筆]
「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの? 浜野祥子 [執筆]
オノマトペの意味は変化するの? 小野正弘 [執筆]