著者典拠情報

著者標目形:
加藤, 幸治||カトウ, コウジ
属性:
Personal
場所:
静岡県
から見よ参照形:
Kato, Koji
Kato, Kozi
注記:
SRC:郷土玩具の新解釈 : 無意識の“郷愁"はなぜ生まれたか / 加藤幸治著 (社会評論社, 2011.12) の奥付による
総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻修了
2011年, 東北学院大学文学部歴史学科准教授
専門: 民俗学, 物質文化論
博士 (文学)
著者典拠ID:
DA17401425


 close
1.

図書

図書
加藤幸治著
出版情報: 東京 : 社会評論社, 2021.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
菅豊編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2024.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ヴァナキュラー・アートと民俗学 菅豊 [執筆]
ヴァナキュラー・アートとは何か? 菅豊 [執筆]
現代美術の民俗学的転回 福住廉 [執筆]
「ヴァナキュラー」と「アート」の「あいだ」に 塚本麿充 [執筆]
〈アート〉における「ヴァナキュラー」/「グローバル」 小長谷英代 [執筆]
占領期ヴァナキュラー写真を浮上させる 佐藤洋一 [執筆]
超老芸術論 櫛野展正 [執筆]
おかんアート 山下香 [執筆]
ペンギンがやってきた町 加藤幸治 [執筆]
お地蔵さまにマフラーを 西村明 [執筆]
祭礼アートとしてのつくりもの 塚原伸治 [執筆]
島の地産地〈笑〉論 川田牧人 [執筆]
歌わずにはいられない人々 米野みちよ [執筆]
ヴァナキュラーな踊りの価値と、その限界 俵木悟 [執筆]
ヴァナキュラー・アートと民俗学 菅豊 [執筆]
ヴァナキュラー・アートとは何か? 菅豊 [執筆]
現代美術の民俗学的転回 福住廉 [執筆]