著者典拠情報

著者標目形:
三宅, 知宏(1965-)||ミヤケ, トモヒロ
属性:
Personal
場所:
岡山県
日付:
1965
から見よ参照形:
Miyake, Tomohiro
注記:
SRC:日本語研究のインターフェイス / 三宅知宏著 (くろしお出版, 2011.12) の奥付による
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学
鶴見大学文学部教授
博士 (文学)
編集履歴:SFの追加 (20190809)
著者典拠ID:
DA17417469


 close
1.

図書

図書
森山卓郎, 三宅知宏編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2017.11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
西山佑司, 杉岡洋子編 ; 影山太郎 [ほか著]
出版情報: 東京 : 開拓社, 2017.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
複合語の小宇宙から日本語文法の大宇宙を探る 影山太郎 [執筆]
「話し手」考慮の重要性と日本語 : 「〜ている」と「〜てある」表現を中心に 高見健一 [執筆]
音韻論の課題 : 類型論的観点から見た日本語の音韻構造 窪薗晴夫 [執筆]
日本語学の課題 : 「記述」と「理論」の壁を越えて 三宅知宏 [執筆]
社会言語学の課題 : ことばの選択を考える 嶋田珠巳 [執筆]
生成文法の課題 : 人間の言語機能の解明に向けて 高橋将一 [執筆]
認知言語学の課題 : 文化解釈の沃野 大堀壽夫 [執筆]
複合語の小宇宙から日本語文法の大宇宙を探る 影山太郎 [執筆]
「話し手」考慮の重要性と日本語 : 「〜ている」と「〜てある」表現を中心に 高見健一 [執筆]
音韻論の課題 : 類型論的観点から見た日本語の音韻構造 窪薗晴夫 [執筆]