著者典拠情報

著者標目形:
高谷, 幸 (1979-)||タカヤ, サチ
属性:
Personal
場所:
奈良県
日付:
1979
から見よ参照形:
Takaya, Sachi
Takaya, Sati
注記:
専攻 : 社会学, 移民研究
岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授
東京大学大学院人文社会系研究科准教授
「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え
出生地の追加は「追放と抵抗のポリティクス : 戦後日本の境界と非正規移民」(ナカニシヤ出版, 2017.2)の奥付頁による
SRC:身体と親密圏の変容 / 大澤真幸編 (岩波書店, 2015.12) の執筆者紹介による
EDSRC:追放と抵抗のポリティクス : 戦後日本の境界と非正規移民 / 高谷幸著(ナカニシヤ出版, 2017.2) のp[279]によりNOTEフィールド (東京大学大学院人文社会系研究科准教授) を追加
著者典拠ID:
DA18405283


 close
1.

図書

図書
高谷幸編著 ; 樋口直人 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 人文書院, 2019.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
岸政彦, 稲場圭信, 丹野清人編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.10
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
地域福祉と宗教 板井正斉 [執筆]
存続か消滅か : 人口減少社会における宗教の戦略 高瀬顕功 [執筆]
多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索 塩原良和 [執筆]
現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難 高谷幸 [執筆]
新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業 : グローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者 定松文 [執筆]
最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷 : 静岡県焼津市の水産加工業の事例 高畑幸 [執筆]
外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較 : 国勢調査(一九八〇-二〇一五年)でみる長期推移 鍛冶致 [執筆]
難民の社会学 : 日本の難民受入れと今後の展開に向けて 人見泰弘 [執筆]
社会の中の宗教 : 新たな役割に注目して : overview 稲場圭信 [執筆]
日本の外国人・エスニシティの現状と課題 : overview 丹野清人 [執筆]
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
3.

図書

図書
伊藤公雄, 牟田和恵, 丸山里美編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2025.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
社会学とジェンダー論の視点 伊藤公雄 [執筆]
育つ : 子どもの社会化とジェンダー 藤田由美子 [執筆]
学ぶ : 教育におけるジェンダー平等を考える 木村涼子 [執筆]
語る : ことばが変える社会 中村桃子 [執筆]
愛する : 恋愛からの脱出 牟田和恵 [執筆]
シューカツする : 「将来の自分」とジェンダー規範 妹尾麻美 [執筆]
働く : 労働におけるジェンダー格差 大槻奈巳 [執筆]
家族する : 変わる現実と制度のはざま 藤田嘉代子 [執筆]
シェアする : 共同生活とジェンダー役割 久保田裕之 [執筆]
楽しむ : 「推し」とジェンダー 辻泉 [執筆]
困る : 生活困難に陥るリスク 丸山里美 [執筆]
装う : ファッションと社会 谷本奈穂 [執筆]
つながる : 友人関係とジェンダー 辻大介 [執筆]
闘う : 戦争・軍隊とフェミニズム 佐藤文香 [執筆]
移動する : 交差する関係の中で 高谷幸 [執筆]
ケアする : ケアはジェンダーから自由になれるのか? 斎藤真緒 [執筆]
社会学とジェンダー論の視点 伊藤公雄 [執筆]
育つ : 子どもの社会化とジェンダー 藤田由美子 [執筆]
学ぶ : 教育におけるジェンダー平等を考える 木村涼子 [執筆]