|
他者の思いをことばでいかに利用するか : 日英語における主観の客体化研究 |
廣瀬幸生 [執筆] |
|
日英語の話法と時制ならびにその関連現象 : 包括的時制解釈モデルによる分析 |
和田尚明 [執筆] |
|
何を言い,何を言わないか : 日英語の言いさし文と三層モデル |
金谷優 [執筆] |
|
三層モデルから見た日本語と中国語の文形式の選択 |
井上優 [執筆] |
|
体験話法+心態詞ja=心内発話 : ドイツ語における公的自己と私的自己 |
大矢俊明 [執筆] |
|
三層モデルで心態詞の使用を説明する : 相互行為層の導入 |
岡本順治 [執筆] |
|
韓日終助詞と終結語尾の情報管理機能と話し手・聞き手との相関性,そして三層モデルの視座 |
金善美 [執筆] |
|
フランス語の接続法とポリフォニー |
渡邊淳也, 佐多明理 [執筆] |
|
言語使用の三層モデルから考える虚構的インタラクション |
納谷亮平, 石田崇 [執筆] |
|
多重具現の言語間比較の試み |
長野明子, 島田雅晴 [執筆] |
|
他者の思いをことばでいかに利用するか : 日英語における主観の客体化研究 |
廣瀬幸生 [執筆] |
|
日英語の話法と時制ならびにその関連現象 : 包括的時制解釈モデルによる分析 |
和田尚明 [執筆] |
|
何を言い,何を言わないか : 日英語の言いさし文と三層モデル |
金谷優 [執筆] |