
西と東と : 前嶋信次先生追悼論文集
- 種類:
- 図書
- 責任表示:
- 慶応義塾大学東洋史研究室編
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 汲古書院, 1985.6
- 形態:
- 3, 468p, 図版 [3] 枚 : 挿図 ; 22cm
- 著者名:
- 目次情報:
-
スワデシ運動とベンガリー=ムスリム : 中間層の対応を中心に 臼田雅之著 人間の学としての歴史学 : イブン=ハルドゥーンの場合 榎一雄著 テル・ゼロールの古名について 小川英雄著 南シベリアにおけるオークニ文化期の石像について 加藤九祚著 一九世紀カフカーズとイラン人 坂本勉著 長谷川喬のエジプト混合裁判所調査 中岡三益著 サーデク・ヘダーヤトの文学と思想--その3 中村公則著 Ummahの概念とその展開 中村廣治郎著 前近代トルコにおける地域社会の形成とワクフ制度 永田雄三著 イスラーム学の建設のために 牧野信也著 中世エジプトと陶磁貿易 三上次男著 一六世紀中葉オスマン体制下のルメリ(バルカン)都市 三橋冨治男著 マルディヴ群島海民のメッカ巡礼 家島彦一著 イブン・タイミーヤのジハード思想 湯川武著 清代青蓮教の道統について 浅井紀著 楚の申県の変容をめぐって 安倍道子著 鉄火神判の系譜襍記 伊藤清司著 元刊宋史・遼史・金史について 尾崎康著 広東の魚生食について 可児弘明著 先秦辟雍小考 : 中国古代の学校の原像 三條彰久著 越南における瘴癘について 竹田龍児著 海を渡ってきたサツマイモ : レンネル島の新しい作物 近森正著 清初華北における丁税科派についての一見解 : 黄六鴻の「編審論」をめぐって 山本英史著 里甲制と里社壇・郷厲壇 : 明代の郷村支配と祭祀 和田博徳著 網代帆・隼人とその周辺 渡辺誠著 スワデシ運動とベンガリー=ムスリム : 中間層の対応を中心に 臼田雅之著 人間の学としての歴史学 : イブン=ハルドゥーンの場合 榎一雄著 テル・ゼロールの古名について 小川英雄著 南シベリアにおけるオークニ文化期の石像について 加藤九祚著 一九世紀カフカーズとイラン人 坂本勉著 長谷川喬のエジプト混合裁判所調査 中岡三益著 - 書誌ID:
- BN00375417
類似資料:
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
慶応義塾大学法学研究会 |
慶応義塾大学出版会 |
第一出版社 |
慶応通信 |
至文堂 |
慶應義塾大学商学部, 慶應通信 (発売) |
慶應出版社 |
[慶應義塾大学藝文学会] |
至文堂 |
慶応通信(発売) |