>> Google Books
ペルシア語が結んだ世界 : もうひとつのユーラシア史
種類:
図書
責任表示:
森本一夫編著
言語:
日本語
出版情報:
札幌 : 北海道大学出版会, 2009.6
形態:
x, 251p : 挿図 ; 21cm
著者名:
森本, 一夫(1970-) <DA15835195>
近藤, 信彰(1966-) <DA15109590>
矢島, 洋一(1970-) <DA16806002>
磯貝, 健一(1966-) <DA17993776>
菅原, 睦(1963-) <DA14206401>
川口, 琢司(1959-) <DA1590595X>
中西, 竜也(1976-) <DA16806024>
真下, 裕之(1969-) <DA13981946>
続きを見る
シリーズ名:
スラブ・ユーラシア叢書 ; 7 <BA77218500>
目次情報:
ものを書くことから見たペルシア語文化圏 : その面的把握をこえて 森本一夫 [執筆]
ペルシア語詩人伝の系譜 : 韻文学の隆盛と伝播 近藤信彰 [執筆]
ペルシア語文化圏におけるスーフィー文献 : 著述言語の変遷とその意義 矢島洋一 [執筆]
イスラーム法とペルシア語 : 前近代西トルキスタンの法曹界 磯貝健一 [執筆]
中央アジアにおけるテュルク語文学の発展とペルシア語 菅原睦 [執筆]
18世紀クリミアのオスマン語史書『諸情報の要諦』における歴史叙述 : ペルシア語文献からの影響を中心に 川口琢司 [執筆]
清代の中国ムスリムにおけるペルシア語文化受容 中西竜也 [執筆]
南アジア史におけるペルシア語文化の諸相 真下裕之 [執筆]
ものを書くことから見たペルシア語文化圏 : その面的把握をこえて 森本一夫 [執筆]
ペルシア語詩人伝の系譜 : 韻文学の隆盛と伝播 近藤信彰 [執筆]
ペルシア語文化圏におけるスーフィー文献 : 著述言語の変遷とその意義 矢島洋一 [執筆]
イスラーム法とペルシア語 : 前近代西トルキスタンの法曹界 磯貝健一 [執筆]
中央アジアにおけるテュルク語文学の発展とペルシア語 菅原睦 [執筆]
18世紀クリミアのオスマン語史書『諸情報の要諦』における歴史叙述 : ペルシア語文献からの影響を中心に 川口琢司 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BA90622770
ISBN:
9784832967120 [4832967126]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
1 図書 アジア史論

宮崎, 市定(1901-1995)

中央公論新社

成田, 龍一 (1951-)

集英社

2 図書 北アジア史

若松, 寛(1937-)

同朋舎, 角川書店 (発売)

堀川, 徹(1950-), 高橋, 英海(1965-), 矢島, 洋一(1970-), 小林, 春夫(哲学), 東長, 靖(1960-), 二宮, 文子, 中西, 竜也(1976-), 佐藤, 実(1970-)

明治書院

3 図書 西アジア史

間野, 英二(1939-)

同朋舎, 角川書店 (発売)

黒柳, 恒男(1925- )

大学書林

間野, 英二(1939-)

同朋舎, 角川書店 (発売)

中村, ファラ

国際語学社

小松, 久男 (1951-)

集英社

佐藤, 純一(1931-)

大学書林

妹尾, 達彦 (1952-)

集英社

松田, 寿男(1903-1982)

岩波書店