>> Amazon.co.jp
どうすれば論文・レポートが書けるようになるか : 学習者から学ぶピア・レスポンス授業の科学
種類:
図書
責任表示:
石黒圭, 烏日哲編著 ; 井伊菜穂子 [ほか] 著
言語:
日本語
出版情報:
東京 : ココ出版, 2020.2
形態:
v, 283p : 挿図 ; 21cm
著者名:
石黒, 圭 <DA14608201>
烏, 日哲 <DA19475524>
井伊, 菜穂子 <DA19475557>
鎌田, 美千子 <DA18188582>
胡, 芸群 <DA19700336>
胡, 方方 <DA19162835>
田, 佳月 <DA19700427>
黄, 均鈞 (1986-) <DA19700471>
布施, 悠子 <DA19162857>
村岡, 貴子 <DA14870055>
続きを見る
目次情報:
ピア・レスポンスの授業設計 : 学習者はどうすれば研究力が身につくのか 石黒圭著
論文作成における表現修正のリソース : 学習者は何をきっかけに論文を修正するのか 烏日哲著
論文作成におけるパラフレージングの展開 : 学習者は表現をどのように言い換え改善するのか 鎌田美千子著
論文作成における文献引用法の改善 : 学習者は先行研究の引用法をどのように学ぶのか 村岡貴子著
論文作成における仲間と教師のコメント : 学習者は誰のどのようなコメントを論文に反映させるのか 井伊菜穂子著
話し合いによる研究テーマの深まり : 学習者は研究の方向性をどのように固めていくのか 胡方方著
話し合いによる研究意識の形成 : 学習者は分析と考察をどのように深めるのか 胡芸 (艺) 群著
授業参加によるライティング不安の変化 : 学習者はどのように不安を解消していくのか 田佳月著
授業参加による学習者の社会参加の過程 : 初めての学習者はピアにどのように参加していくのか 黄均鈞著
授業参加による学習者の変容 : 学習者は学術コミュニティの移動の中でどのように成長していくのか 黄均鈞, 田佳月, 胡芸 (艺) 群著
ディスカッションへの教師の介入 : 教師は学習者の話し合いにどのように働きかけるのか 布施悠子著
ピア・レスポンスの授業設計 : 学習者はどうすれば研究力が身につくのか 石黒圭著
論文作成における表現修正のリソース : 学習者は何をきっかけに論文を修正するのか 烏日哲著
論文作成におけるパラフレージングの展開 : 学習者は表現をどのように言い換え改善するのか 鎌田美千子著
論文作成における文献引用法の改善 : 学習者は先行研究の引用法をどのように学ぶのか 村岡貴子著
論文作成における仲間と教師のコメント : 学習者は誰のどのようなコメントを論文に反映させるのか 井伊菜穂子著
話し合いによる研究テーマの深まり : 学習者は研究の方向性をどのように固めていくのか 胡方方著
続きを見る
書誌ID:
BB3039763X
ISBN:
9784866760209 [4866760206]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

五味, 政信, 石黒, 圭, 迫田, 久美子(1950-), 戸田, 淑子, 志村, ゆかり, 筒井, 千絵, 尾崎, 由美子, 古川, 敦子, 有田, 佳代子, 渋谷, 実希

くろしお出版

氏原, 庸子, 岡本, 牧子, 清島, 千春, 佐伯, 玲子, 福嶌, 香理

Jリサーチ出版

牲川, 波都季(1974-), 有田, 佳代子, 庵, 功雄(1967-), 寺沢, 拓敬(1982-)

くろしお出版

砂川, 有里子, 滝沢, 直宏(1961-), 前川, 喜久雄, 千葉, 庄寿, 投野, 由紀夫(1961-), 本田, &hellip;

朝倉書店

李, 在鎬(1973-), 安高, 紀子

くろしお出版

有田, 佳代子

くろしお出版

嵐, 洋子, 倉林, 秀男, 田川, 恭識, Adams, George, ワー, 由紀

くろしお出版

11 図書 教え方の基本

丸山, 敬介

京都日本語教育センター京都日本語学校, 凡人社 (発売)

舘岡, 洋子

ひつじ書房